あ手指と頭脳を使う麻雀は、認知症の予防対策に効果絶大。また、人とのコミュニケーションが深まり、新しい友人関係が生まれるといったメリットも麻雀にはあります。
あ特に同じ学び舎で若き日に学んだことが、異学年であっても、学部が違っても、深い親近感が生まれるようです。我がマージャン同好会は、平成20年に発足以来、本年2月の例会で第114回を数えるまでになりました。コロナ禍の中でも、感染防止に協力いただいたメンバーのお陰と感謝しております。
あ今年の1月例会の折、令和4年、一年間の成績優秀者の表彰を行いました。
今回は3位までに入賞した回数の多さで決定しました。
あああ金賞は 1位3回 2位1回 3位2回の 松田 幸一氏(昭和47年 理工卒)
あああ銀賞は 1位1回 2位2回 3位2回の 大内 滋氏(昭和48年 産社卒)
あああ銅賞は 1位1回 2位2回 3位1回の 古賀 一貴氏(昭和36年 法卒)
あ毎回出席の皆勤賞は5名受賞者がありました。今年も一年頑張りましょう。コロナ感染の終息により、平和な普通の日常の生活に戻ることを祈ります。新メンバーを募集しています。いつでも連絡お願いします。
ああああああああああ令和5年3月26日 麻雀クラブ佐保にて
あああ
世話人 寺田 惇(S42 法卒)