ハイキング・古寺巡礼同好会

私たちの住む奈良は、至る所に歴史を彷彿とさせる自然や寺社仏閣があり、古代の万葉人・大宮人から各時代に生きた人々の歓びや哀しみの染みついた風景が広がっています。目には見えず、耳にも聞こえないけれど、人をそっと受け止めてくれる空気があるように感じます。

私たちは、年3回、そのような奈良近辺を歩くことで、歴史や文化を学び、同時に健康増進(筋肉貯金)や親睦を図っています。

昨年度(2024年度)は、6月に立命茨木キャンパス(OIC)、11月に南山城の古寺岩船寺・浄瑠璃寺、3月に月ヶ瀬梅渓に行きました。それぞれに、立命館大学や校友、関係者のご支援ご協力があり、個人ではなかなか体験や見聞できない内容の深い探訪ができました。私たちの同好会の特色といえるのかも知れません。

本年度の第1回は、6月29日(日)に紫陽花の咲き誇る長谷寺に行く予定です。案内を、校友の大和郡山市の椿寿庵庵主、戸尾早希様にお願いしています。ご期待ください。皆様のご参加、お待ちしています。

 

世話人 岡本 新一(昭和51年 文卒)

 

 

 

 

 

 

2024年11月23日 南山城の古寺、浄瑠璃寺にて

 

あああ


このページのトップへ