立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

2025.02.08 関東甲信越ブロック会議・群馬県校友会総会2025 年 2 月 14 日

2025年2月8日に、高崎駅前 LABI-1高崎バンケットホールにて、関東甲信越ブロック会議と群馬県校友会総会が開催されました。

13:30~15:00 関東・甲信越ブロックミーティング

神奈川県校友会からは、中村(S56文)、正法地(S59産社)、若手の代表として平野(H22政策)の3名が出席し、各都県校友会それぞれが抱えている課題、問題などの意見交換を行いました。

15:00~15:30 群馬県校友会総会

同じ会場にて、群馬県校友会の総会が開催され、各都県からは代表1名が出席しました。(神奈川県校友会からは正法地が出席)

15:30~17:00 群馬県校友会:コラボ 講演会

元立命館大学教授・高崎経済大学名誉教授・(公社)日本地理学会名誉教授(元会長)という経歴をお持ちの、戸所隆先生に、「地方創生と国のかたち・国土構造のあり方」という演題でご講演いただきました。
講演会は、ブロック会議出席者も聴講することができました。

17:00~19:00 群馬県校友会:コラボ 懇親会

ブロック会議の出席者と群馬県校友会総会の出席者との合同での盛大な懇親会となりました。

終了後、ブロック会議出席者の多くは、伊香保温泉へ移動して、食事・温泉・二次会を満喫しました。
当初の翌日の予定は、団体行動で周辺の散策と水沢うどんを食べに行くことになっていましたが、雪が積もったため、一旦解散し、個人行動となりました。

 


関東甲信越ブロック会議

 

ご講演いただいた戸所隆先生

 

東京から遷都する先は、北関東!

 

東日本と西日本に分けると、東西の経済規模は拮抗しているけれど、首都圏を別物と考えると東日本は明らかに経済の規模が小さい、というお話。
なるほど! と膝を打つ、これまで考えたことのない、新しい視点でした。

 

そして、懇親会

ビールサーバーも使いたい放題、冷蔵庫から一升瓶を出して飲むのも自由
割りものもセルフでOKな、飲める懇親会でした。

 

いつもお世話になっているお二人による演舞で締めて、懇親会はお開きとなりました。

 

阿部 敬史 千葉県校友会副会長による         木山 秀一 茨城県校友会幹事長による校歌
グレーター立命

 

伊香保温泉へ

ブロック会議出席者は、宿泊場所である伊香保温泉へ移動しました。
食事、温泉、二次会。
二次会は、立命館のことや校友会のことについて夜遅くまで熱く語る場となりました。

 

翌朝

夜に降り始めた雪が積もっていましたが、降り止んでいたので散歩することができました。
団体行動ができなくなったのは残念でしたが、珍しい景色を見ることができたので、降って良かったのかな?
新潟や長野へ帰られる方は、たいへんだったかもしれませんが。

 

射的のお店が多いと感じられましたが、どのお店も、まだ開店してませんでした。

 

こんなマンホール(の蓋)が!
そういえば、群馬県が舞台なんでしたっけね。

筆者は 38年前くらいに、同じ白黒ツートンの86トレノに乗ってました。
状態が良ければ、今は1000万円以上するとか。
持ち続けることはできませんでしたね~


新着情報一覧

2025.01.18 新年会を開催しました2025 年 1 月 23 日

2025年1月18日 17:30~20:00過ぎ
関内駅近くの「おんの字」さんにて、新年会を開催しました。

 

やや少人数になりましたが、よい新年会になりました。


新着情報一覧

統合第1回 むそじ乃会・かんだ会 が開催されました2024 年 11 月 29 日

むそじ乃会とかんだ会の2つの会は、新型コロナの流行により中断を余儀なくされていましたが、2024年11月22日に、めでたく再開することができました。

両会ともに会員数が減少しており、また、両方に所属している会員が多いことから、両会の幹事が話し合った結果、会を統合して活動していくことになりました。

久しぶりの開催ということもあり、ビール、日本酒の注文が止まらないほど盛り上っていました。

日時:2024年11月22日18:00開始
場所:有楽町  天ぷら・かんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッポロのラガーが飲めるし、美味しい日本酒もある良いお店です。


新着情報一覧

学生団体feelの車いす体験カフェがNHKに紹介されました2024 年 11 月 26 日

第42回総会の未来人材育成基金による活動を報告してくださった、
学生団体 feel が運営する、車いす体験カフェの紹介記事が、
NHK WEB に掲載されました。

記事にある動画に、神奈川県校友会の小玉さんが出演されていますので、
是非、ご覧ください。

NHK WEB の記事へ

 


新着情報一覧

【西山昭彦先生『立命館がすごい』出版記念セミナー】2024 年 10 月 23 日

校友のみなさまへ、立命館大学の「いま」を紐解くセミナーのご案内です。
2024年春の国家公務員総合職試験合格者数で、立命館大学は東大・京大に次ぐ第3位となりました。
学生は大学4年間でいかに成長し、卒業後に社会で活躍する人材となるのでしょうか。

本学客員教授の西山昭彦先生が、このたび、学生・教員・職員・関係者への取材を通してその秘密に迫る
『立命館がすごい』をPHP出版より上梓されました。

この出版を記念したセミナーを、立命館東京キャンパスで開催します。
近県の校友のみなさま方にもぜひお聞きいただきたい内容です。

セミナーは参加費無料、対面・オンライン(ウェビナー)で行いますが、
対面でご参加された方には『立命館がすごい』の書籍を進呈いたします。

ぜひ東京キャンパスへお運びいただき、またご興味をお持ちの方がありましたら周知いただけますと幸いです。
みなさまのご参加をお待ちしております。

■と き 2024年11月6日(水) 19:00~20:00
■ところ 立命館東京キャンパス
(東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階)
アクセスはこちら

ZOOM(ウェビナー)によるオンライン配信も併用
■講 師 立命館大学総合科学技術研究機構 客員教授 西山 昭彦 氏
■参加費 無料 ★対面で参加された方には書籍を進呈!

■お申込 10月26日(土)締切
対面70名、オンライン100名(先着順)
申込みURL:https://forms.gle/qtZLCSi76spcmPBYA

■問合せ 立命館東京キャンパス公開講座事務局
tel:03-5224-8188(平日9時~17時)
mail:tokyo-kz@st.ritsumei.ac.jp


新着情報一覧

【写真公開】第42回 オール立命館神奈川県校友大会2024 年 10 月 8 日

2024年10月6日に開催した、
第42回 オール立命館神奈川県校友大会
にて撮影した写真を公開します。

このリンクをクリックしてご覧ください。

 

写真掲載については事前にお断りしていますが、もしも掲載を取り下げる、もしくはモザイクを入れて欲しい方は、山田剛までご一報ください
メール送信先:tyamada.ritsumei.kanagawa@gmail.com


新着情報一覧

第42回 オール立命館神奈川県校友大会を開催しました2024 年 10 月 7 日

2024年10月6日(日曜日)
5年ぶりに、対面で校友大会(総会・講演・懇親会)を開催し、76名が出席されました。

特筆すべきは、初めて出席した神奈川県の校友が25名も(筆者調べ)いらっしゃったことです。

画期的なことでした。
これらの方々に、参加していただけるようなイベントや来年度の総会を計画していかなければなりません。
幹事会のメンバーのみならず、初参加の方々を含む校友のみなさんとともに、企画していけたらと思います。
ご協力、よろしくお願いいたします。

当日の写真はこちらからもご覧いただけます。

 

第一部 総会

メディックスさんの合唱にリードしていただき、
校歌斉唱。


野口会長挨拶


経営学部4回生 学生団体 feel の代表と副代表による、
未来人材育成基金を活用した活動の報告。
障害を持つ方が如何に不便を感じているかを体験できる、カフェを運営しています。

 

第二部 講演


総合心理学部 学部長 サトウタツヤ教授に
~日常生活で今日から役に立つ心理学~
という演題で、楽しく興味深いお話を聞かせていただきました。
詳しく書くと膨大になるので、キーワードだけ。

・心はあるけど見えない
・心理学とは、心の機能(働き)を研究(類推)する学問
・ヒト ひと 人
・パレイドリア現象(点が3つあると顔に見える)
・ケーキの切れない非行少年
・マズローの欲求5段階
・背景と前景
・パーソナルスペース
・知覚は騙される
・正義が人を殺す
・放火犯のジレンマ 約7割が円仮説にあてはまる
・リラックスは行動であり、コントロールできる
・睡眠も行動 疲れている「から」眠れない
・ハンズフリー電話だとオレオレ詐欺に引っ掛かりにくい
・念は今の心
・多様性から複線性へ 同じ目的へ向かって違う道を進む

 

第三部 懇親会


可愛い未来の校友も参加して大盛況でした!


この謎な人物は何?


恒例のビンゴ大会。
多くの当たりが出た後なので、賞品が少ししか残っていませんが、
今回の目玉は、DeNA 東投手のサイン色紙、LVのバッグ など。


応援団OBの、茨城県校友会の木山幹事長と千葉県校友会の阿部副会長に
グレーター立命、寮歌、校歌の演舞を披露していただきました。
ありがとうございます。

今回は会場の都合により、11時に始まり、15時にお開きとなりました。
その後、有志は二次会へ。
そして、三次会へ。

日曜日の開催となったので、翌日はお仕事のある方も多かったことと思いますが、
多くの方に出席していただけて、幹事会一同、感謝し安堵しております。

ありがとうございました。


新着情報一覧

祝!! 銀メダル 吉岡美帆さん(2013年度 経済学部卒) セーリング 混合470級2024 年 8 月 9 日

吉岡美帆さん(2013年度 経済学部卒) が、パリ・オリンピックの、セーリング 混合470級で、見事、銀メダルを獲得されました。

おめでとうございます。

日本がこの種目でメダル獲得するのは、20年ぶりの快挙!
素晴らしいです。

尚、吉岡美穂さんは、わが神奈川県の藤沢市にお住まいです。

詳細はこちらをご覧ください。
日刊スポーツの記事へ

 


新着情報一覧

第42回 オール立命館神奈川県校友大会 開催のお知らせ2024 年 7 月 27 日

神奈川県の校友の皆様、大変お待たせいたしました。

5年ぶりに「オール立命館神奈川県校友大会 校友の集い」を対面で実施いたします。場所はもちろん横浜駅東口の「崎陽軒本店」。

シウマイをつつきながら、懐かしい友人との久しぶりの再会、そして先輩・後輩との新しい出会いを楽しみましょう。

お気軽にご参加ください。

 


<第42回 オール立命館神奈川県校友大会 校友の集い 概要>

 *日 時:2024年10月6日(日) 

      11:00~15:00 (開場10:30)

 *場 所:崎陽軒本店 4F宴会場「ダイナスティー」

      横浜駅東口より徒歩1分です。

      アクセスはこちら http://kiyoken-enkai.com/honten/access

 *内 容:(第一部)総 会<11:00〜11:40> 

           活動報告・計画、決算報告・予算案、役員改選 

      (第二部)講演会<11:50〜12:50> 

           立命館大学総合心理学部 学部長 サトウタツヤ様 (神奈川県ご出身) 

            〜日常生活で今日から役に立つ心理学〜

      (第三部)懇親会<13:00〜15:00> 

           お食事、その他

 *ご対象:立命館大学・立命館アジア太平洋大学をご卒業の方、そのご友人

      ※神奈川県にお住いで無い方もご参加いただけます。

 *参加費:一般校友の方:7,000

      20代校友の方:2,000

      30代校友の方:3,000

      校友夫婦の方:10,000円(2名様分)

      同伴のお子様:無料

   ※お支払い方法は現金のみとさせて頂きます。当日会場にて受付時にお支払いをお願いいたします。

   ※別途2024年度校友会活動協力金として3,000円を申し受けます。ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

<ご参加お申し込み>

 こちらのお申し込みフォームに必要情報のご入力をお願いいたします。

    

 参加ご登録期限:2024年9月13日(金)

 


 

ご案内は以上になります。万障お繰り合わせの上、奮ってご参加ください。

幹事一同、皆様にお会いできるのを心待ちにしております。

 

<お問い合わせ>

幹事:山田 剛(副幹事長 兼広報企画担当)

tyamada.ritsumei.kanagawa@gmail.com

 


新着情報一覧

【2024年6月10日付】平野優貴さんを幹事に選任2024 年 7 月 14 日

2024年6月10日付で以下の校友を幹事に選任しました。

平野 優貴さん(2010年政策科学)


このページのトップへ