立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

◎家族会員規程(案)2011 年 5 月 23 日

 今まで同伴家族の取り扱いについて区々であり、規程として明確
化するために、今般家族会員ということを考えております。
5/21の幹事会でその規程案を策定いたしました。
会員の皆さんのご意見をたまわり次回幹事会(7/16)に決めたく、
それまでにご意見をお願いいたします。(kunio.noguchi@gmail.com)

-----------------------------------
          家族会員取扱規程()
 
(目的)
1
 本規程は、立命館大学神奈川県校友会(以下、本会という)会員並びにその
家族を含む相互の親睦を深める趣旨に基づき本会会則第3条第1号の事業に
伴う諸行事における同伴家族の取扱を明確にすることを目的とする。 


(家族会員)
2
 本会会員の規定とは別に会員(正会員ならびに準会員、以下同様)の配偶者、
子、父母祖父母、孫、兄弟(血族、姻族を問わず)を本規程上の家族会員と
する。

(諸行事への出席)
3
 家族会員は、会員とともに会則第3条第1号(会員総合の互恵と親睦を深め
るための事業)に出席できるものとする。出席に要する費用(懇親会費等)は、
幹事会で都度決定する。ただし、満12歳未満の者(小学生以下)は、
原則として無料とする。

(年会費)
4
 家族会員は、年会費の納入は不要とする。

(総会での議決権等)
5
 家族会員は、総会での議決権はないものとする。その他についても会則
の会員の義務と責任はないものとする。

                 附則
(施行期日)
第1条 本規程は、2011年 月 日から施行する。


新着情報一覧

弓道 関西学生弓道選手権大会男子団体3年連続10回目の優勝

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110523/hyg11052304260002-n1.htm

弓道部

http://rukyudo.sakura.ne.jp/

http://twitter.com/#!/shigafan/%E7%AB%8B%E5%91%BD%E9%A4%A8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%BC%93%E9%81%93%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB


新着情報一覧

長門裕之さん逝く2011 年 5 月 22 日

本学出身の俳優の長門裕之さんが亡くなられました。合掌。

http://www.asahi.com/obituaries/update/0521/TKY201105210506.html

http://mainichi.jp/select/person/news/20110522k0000m040088000c.html

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110521-OYT1T00777.htm?from=ranking

http://www.sanspo.com/geino/news/110522/gnj1105220507004-n1.htm

[ご参考]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%96%80%E8%A3%95%E4%B9%8B

http://alumni.ritsumei.jp/news/004313.html

http://www.ritsumei.jp/pickup/detail_j/topics/5457/date/3/year/0

http://alumni.ritsumei.jp/news/002188.html

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/pickup/2006/07/makino.htm

http://matome.naver.jp/odai/2009041715530260171/2125957065871495100


新着情報一覧

ビブリオバトル 谷口准教授考案2011 年 5 月 21 日

http://www.sankei-kansai.com/2011/05/20/20110520-053026.php

読者が、観客の前で本の魅力を熱く語り、その観客が読みたい本を選ぶ書評合戦「ビブリオバトル」。ゲーム性を取り入れた新しい書評スタイルで、21日に紀伊國屋書店梅田本店で開催される。

ビブリオバトルの考案者は、情報理工学部准教授の谷口忠大さん。研究室の輪読会に閉塞(へいそく)感を感じ、「いい本に出合える仕組みを」と、学生たちとの間で生まれた。

谷口さんは、「人前で本の魅力をプレゼンテーションすることで、人とコミュニケーションを図り絆を強めることもできる」と話す。


新着情報一覧

原子力村 耕論(本日の朝日新聞) 安斎名誉教授2011 年 5 月 20 日

校友の浜田さんから今朝の朝日新聞の耕論『原子力村』に安斎名誉教授が登場されているとの連絡をいただきました。

「村八分」にされ助手のまま

東大工学部原子力工学科の一期生(1960にできた学科)

本件の記事はwebにはないようです。

その他で安斎さんが登場する原発に関する最近の記事

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110516dde012040013000c.html

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20110513-OYT8T01338.htm

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110504ddlk26040274000c.html

http://eiga.com/news/20110428/11/

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110423dde001040002000c.html


新着情報一覧

「グローバル化するゲーム産業」ゲームクリエイター稲船敬二氏と中村准教授の対談

本件は先に紹介をしました。( http://alumni.ritsumei.jp/kanagawa/?p=2085&cat=4 )

こちらでは、中村彰憲・映像学部 准教授からの紹介です。

もともと堅い(?)立命でゲームが論じられるなんてなかなか面白いですね。この記事はとりあえず前編とのこと。

前編 「グローバル化するゲーム産業」

http://www.famitsu.com/guc/blog/nakamura/8131.html


新着情報一覧

だまし絵 北岡明佳教授 北海道立オホーツク流氷科学センターで好評2011 年 5 月 19 日

http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/110518_1.htm

北岡教授のサイト

http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/


新着情報一覧

国際平和ミュージアムのボランティアガイド 嵯峨・嵐山の戦跡巡り(5/15)2011 年 5 月 18 日

http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/05/17/post_7847.php


新着情報一覧

新潟 観光客 GW一割減2011 年 5 月 17 日

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110517/ngt11051702440002-n1.htm

1.「寺泊魚の市場通り」(長岡市) 7千人増の11万人

2.「新潟ふるさと村」(新潟市)5千人増の9万5千人

3.「チューリップフェスティバル」(胎内市)7千人減の5万3千人


新着情報一覧

アメフト 立命24-10早大 inBKC(5/15)2011 年 5 月 16 日

1Q 2Q 3Q 4Q Total
早稲田 3 0 0 7 10
立命館 0 7 6 11 24

立命サイト

http://www.ritsumeikanpanthers.com/2011/05/2011waseda_stats/

http://www.unn-news.com/news-ritsumei

http://www.rbc-net.info/

16日 19:00から動画配信

http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%95%E3%83%88-spring-britz-%E7%AB%8B%E5%91%BD%E9%A4%A8%E5%A4%A7vs%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7

早大サイト

http://www.interq.or.jp/football/bigbears/

http://www.interq.or.jp/football/bigbears/news/11sokuhou_spring.html#4


このページのトップへ