昨年は、北海道における校友会活動の節目となる「設立70周年記念式典」を滞りなく終えることが叶いました。ご理解、ご協力、ご参加をいただきました皆様には、あらためて御礼申し上げます。
そして、本年の開催にあたりましては、式典にてご提案いたしました「大阪いばらきキャンパス の新拠点、TRY FIELD(トライフィールド)」を広大な北海道に見立て、「立命のきずなを紡ぐトライ」を「北海道というフィールド」でリスタートする新企画の準備を進めてまいりました「新たな試み」により、下記の通りの開催となりました。
とりわけ、「第1回定例」と銘打って初開催した講演会には、母校立命の先生(オンライン参加)、未来人材育成奨励金受給団体の現役学生さんのご登壇をいただけたこともあり、参加校友から高い満足度を得られるとともに、次年度以降の開催継続についての賛同を得るとともに、今後への期待が寄せられています。
開催日 2025(令和7)年5月24日(土)
開催会場 ACU-A 1605会議室
プログラム
1.総会
1)開会(黙祷)
2)校歌斉唱
3)会長挨拶 立命館大学北海道校友会 会長 城戸 寛
4)来賓挨拶 学校法人立命館 副総長 高山 茂 様
立命館大学校友会 副会長 林 幸雄 様
5)祝電披露
6)議事
第1号議案 (1)令和6年度事業報告
(2)令和6年度決算報告
(3)令和6年度決算に関する監査報告
第2号議案 (1)令和7年度事業計画(案)
(2)令和7年度予算(案)
第3号議案 (1)立命館大学北海道校友会 会則改正(案)
第4号議案 (1)立命館大学北海道校友会 役員改選(案)
7)新任者挨拶
8)閉会
2.第1回定例講演会
1)報告
「立命館大学校友会 北海道・東北ブロック若手・中堅の交流活動について」
立命館大学北海道校友会役員会 吉本 泰一 幹事
「自然災害から社会インフラを守る技術
〜 BKCから北海道へのメッセージ 〜 」
立命館大理工学部環境都市工学科 伊津野 和行 特任教授
3)講演 II
「高校生の未来を拓くキャリア教育
~ CeNetworkの実践から見えること ~」
立命館大学経済学部 4回生 堂本 佳乃子 さん
立命館大学経済学部 4回生 井上 美悠 さん