会長挨拶

会長3

岡山県校友会会長 守屋 博司

校友の皆様、こんにちは。

皆様におかれましては、立命館大学卒業以来、地域や分野を問わず存分にご活躍のこととお喜び申し上げます。
 さて、私は去る平成18年に開催されました立命館大学岡山県校友会総会において、会長にご指名頂き就任いたしました。会長の重責を担いましたからには、校友会の発展のために専心努力いたすところでございます。
 まずは、永年に亘り岡山県校友会の発展にご尽力いただきました元会長 森谷庸雄氏、前会長 龍門功氏に深く敬意を表するとともに、ご指導ご鞭撻を賜りました諸先輩方並びに関係者の皆様方には心から感謝を申し上げます。

さて、立命館大学岡山県校友会は、昭和23年に設立され、本年で64周年を迎えることとなりました。

本校友会は、岡山県内に在住・勤務する立命館大学の卒業及び修了生をもって構成されており、会員相互の世代を越えた交流と親睦によって、会員個々の自己の研鑽と、社会に貢献できる人材の育成を図り、もって母校の更なる発展を支えることを、その目的としております。

 また、本校友会の活動は、定期的に開催される校友会総会に加え、平成年代の卒業生を中心とした懇親会及び新校友歓迎会の開催、月例の情報交換会、ゴルフ、ウォーキングといった趣味の集りなど、その活動は多岐に亘って活発に行なわれております。

特に、近年は、従来から活動している校友に留まらず、卒業して間もない校友も自主的かつ積極的に校友会活動に参画するなど、卒業年次を超えた纏まりのある校友会の運営は、本校友会の魅力でもあり大きな特徴の一つです。今後も、この良き潮流を堅持しつつ、母校の「未来を信じ、未来に生きる」の精神をもって、立命館学園とともに飛躍できるよう、校友会活動の一層の活性化を目指してまいります。 

 最後になりましたが、2014年(平成26年)度には、中国・四国地区として初めて、校友会全国大会の「オール立命館 校友大会」を岡山県にて開催することが決定致しました。

同大会の開催にあたっては、立命館大学及び校友会本部並びに関係の皆様のご支援ご助力を頂戴しながら、中国・四国地区9県の校友会が一致団結し、創造性に溢れ心温まる校友大会となるよう鋭意取り組んでいきますので、校友の皆様におかれましても、是非ともお誘い合わせの上、岡山へお集まり頂きますようお願い申し上げます。

2011年度 岡山県校友会総会での集合写真

2011年度 岡山県校友会総会での集合写真


このページのトップへ