滋賀県校友会 事務局 坂田耕治様より開催報告を頂戴しましたので、以下の通り掲載いたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
令和7年7月5日、コラボしが21の3階中会議室にて、NTT西日本滋賀支店長・若林宣公氏を講師にお迎えし、「AIが実現する世界」~Transforming Lives and Workstyles~をテーマとしたAI勉強会を開催しました。
当日は35名の参加があり、約1時間にわたるご講演の後、会場の予約時間ぎりぎりまで活発な質疑応答が行われました。
若林氏からは、生成AIの具体的な活用事例や、今後私たちの生活や働き方に与える影響、求められる姿勢について、ご講演いただきました。
校友からは、AI活用に伴うリスクへの懸念や、電力使用料の増大といったデメリットに関する鋭い指摘もありましたが、若林氏からはNTTの取り組み事例を交えた丁寧なご回答をいただき、参加者のAIへの理解が一層深まったものと思われます。
また、校友会本部よりご支援いただいた補助金を活用し、参加者全員に手土産(立命館ゴーフル)と学園近況資料をお持ち帰りいただきました。
講演後の懇親会では、若林氏にもご臨席いただき、名刺交換が自然と始まるなど、校友同士の親睦を深める貴重な機会となりました。
(文責:事務局坂田)