新潟県校友会渡邉剛様よりメールをいただきましたので、以下の通り掲載いたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
コロナ禍を経て久しぶりに開催の「春の園遊会」。今年は、食マネジメント学部長の石田雅芳教授と、未来人財育成奨励金受給団体「学生団体BohNo」の食マネジメント学部3回生の萩原千夏さん、野田栞花さんをお迎えし、新潟でも歴史あるホテルとして著名なイタリア軒で、総勢22名の参加を得て、開催。40歳未満の校友が6名、校友の子どもさんも6名参加し、老若男女、家族で楽しめる会となりました。
中川達貴さん('23産社)の司会により、樋口和道会長('78法)から開会挨拶。能登半島地震では新潟県、特に新潟市では液状化による地震被害が大きかったことなどにも触れ、被害に遭われた校友へのお見舞いと、一刻も早い復旧復興への願いも語られました。
乾杯は、イタリアの食文化のご専門であり、会場のイタリア軒についても造詣の深い石田先生により。新潟県人でも知らないようなイタリア軒にまつわる面白いお話をいただきました。
乾杯後、まず1つ目の企画として「名刺交換」。子どもさんたちも開会前に自作したカード名刺を持って、会場の皆さん同士で名刺交換を行い、旧知の方同士も初めての方同士も、あちらこちらで様々な話題の花が咲きました。特に子どもさん同士の名刺交換は、微笑ましい風を会場に吹き込みました。
BohNoのお二人からは、団体の活動紹介。「食」について関心の高い新潟県人にとって、大変興味深い活動をお話しいただきました。石田先生からも改めて「イタリア軒物語」をお話しいただき、「食」をテーマとした今回の園遊会を、より楽しいものにしていただきました。
中盤は、スイーツビュッフェにカレー、パスタなどを楽しみながら大盛り上がりのビンゴ大会へ。小野朋子副会長('92文)の進行により、空くじ無しでイタリア軒グッズが当たるビンゴは、一抜けは今回参加最高齢89歳の松澤静雄さん('58理工)、ブービーは子ども枠最年長の北川功RFS('89文)のお嬢さん・瑠唯さん(中学3年生)が、見事、イタリア軒贈のワインをゲットして、老いも若きも笑顔はじける時間となりました。
終盤は、小柳沙紀幹事('10国)のリードにより、運動不足の体をほぐしながら盛り上がれるようにと考案した「グレーター立命体操」を、全員で実行。肩を組まずとも連携できるwithコロナ時代の新しいグレーター立命として、定着してきました。グレーター立命を歌ったことがないという若い世代にも受け入れやすいようで、BohNoのお二人も果敢に取り組んでくれました。
最後には、初参加の佐藤航さん('17経済)、吉田海児さん('23政策)による恒例の中締めで、会は賑やかに閉じられました。
お子さんとともに参加した校友の感想です。
「久しぶりに娘を連れて参加しました。娘は離れた最年長で浮いていた感もありましたが、小さい子たちに混じって楽しそうでした。ビンゴに興奮し、名刺交換はとても盛り上がり、この1日ですっかり仲良くなれたようです。アレルギーへの対応もあり、美味しいスイーツに皆嬉しそうでした。子ども達のコミュニティが出来て、校友会が家族で参加する行事となり、子どもを持つ若い校友が参加しやすくなっていくと良いですね。もっと家族での参加が増えていって欲しいです。」(北川功RFS・'89文)
「今回初めて子どもを連れて校友会の行事に参加しました。息子と近い年齢の子もおり、子ども同士で名刺交換後は、少し年上のお兄さんと一緒に大人とも積極的に名刺交換を行ったりと、楽しく良い社会勉強ができたようです。美味しいスイーツやビンゴ大会などもあり、子どもも満足していました。子どもも大人も楽しめる行事を通して家族での参加が増えれば、若手校友の参加のしやすさにつながるのではと期待しています。」(坂井矩夫常任幹事・'08経営)
「先日の園遊会、ありがとうございました。親子共に楽しませていただきました。子ども2人、3時間大人しくしていられるかなと心配しましたが、最後まで楽しく過ごせました。名刺交換では大人になった気分を味わえ、ビンゴ大会は、大人も子どもも盛り上がりますね!娘は途中、ワクワクしつつもなかなかビンゴにならないところ、北川さんの娘さんが近くに来て声をかけてくださり、娘も嬉しそうでした。また、アレルギー対応で準備してくださったお料理も、安心していただくことができました。子どもにとっても楽しい時間となり、縦と横の繋がりがより深まったと感じます。もっとたくさんの校友に参加してもらいたいです。温かい時間をありがとうございました。」(小柳沙紀幹事・'10国)
女性部、青年部では、これからも、家族で気軽に参加でき、子どもさんも含めて皆が楽しめる行事を企画していきたいと思います。
女性部長('92文)小野朋子