2015年11月14日(土)18時00分より、「平成27年度宇部小野田校友会総会」が山口県の宇部市にある国際ホテルにおいて、盛大に開催された。大学からは高橋英幸・財務担当常務理事('69経済)、校友会本部からは松村勝弘副会長('72経営)、近隣の山口県校友会および周南地区校友会からも会長・事務局長が駆けつけ、約30名の校友および学園関係者が出席した。 総会は、森島正信事務局長('83文)の司会で幕を開け、最初に、宇部小野田校友会の江本郁夫会長('79理工)より開会挨拶があった。江本会長は校友会および大学からの来賓へ感謝の意を表明するとともに、「21世紀はアジアの時代であり、大学も、校友会も激動の時代で重要な役割を果たす時期が到来し、わが立命館はぜひアジアの知的拠点として、世界の知恵にも貢献していただきたい」と挨拶した。 続いて、立命館大学を代表して高橋英幸・財務担当常務理事が登壇し、大学近年の取り組み報告および最近学生がスポーツ、文化芸術など、各領域で取得された成果を来場校友に報告した。その後、来賓の祝電など披露され、物故者への黙祷を経て総会議事に入った。江本会長を議長として、平成27年度の事業報告、会計報告および監査報告がそれぞれ報告され、平成28年度の事業案および予算案、未来人財育成基金の取り組みなどの課題も取り上げられ、満場一致の拍手で承認された。続いて集合写真撮影の後、場所を変えて、第二部の懇親会へ移った。 懇親会も引き続き、森島事務局長が司会進行。冒頭、校友会を代表して松村勝弘副会長より、総会開催のお祝いとともに、「当時の京都法政学校を立命館大学へ昇格させるために、募金集めの運動で立ち上げた組織は校友会でございます。したがって、立命館大学は校友が作った大学と言っても過言ではなく、その素晴らしい校友会の伝統をぜひ未来人財育成基金の形で引続いていただきたい」と熱く語った。続いて清弘和毅山口地区校友会長('68経済)の乾杯発声で懇親会が開宴となった。懇談の最中、新校友による自己紹介、ゴルフ大会表彰式、結婚お祝い金の贈呈、同会名物の難問奇問の「立命館クイズ」がそれぞれ行われ、会場の雰囲気はさらに高まった。和んだ空気の中、年配から若手まで、それぞれのテーブルで話の輪が広がった。 あっという間に懇親会は終盤に迎え、弘中博美元応援団OB(’76経営)による「立命健児の歌」に続き、森島事務局長のリードで校歌および応援歌の斉唱を行った。最後に、小野英輔・周南地区代表('66理工)の中締め挨拶で懇親会がお開きとなった。 なお、校友会事務局からは張楽事務局職員が出席した。