「明日の京都文化遺産プラットフォーム」 第7回フォーラム「古都の借景」 が下記のとおり開催されます。
立命館大学校友の 小川 勝章様(作庭家、植治次期十二代)もご登壇されます。ご興味・ご関心をお持ちの方は、下記URLからぜひお申込みください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
圓通寺のお庭から望む比叡山の見事な借景をご存知でしょうか?借景とは、庭園の背景に在る景色自体を庭園の一部として利用するもので、古都京都には、このような素晴らしい感性と作庭の技が残っています。このフォーラムでは、京都から文化的な景観と今後の課題について考えます。ぜひ、下記フォーラム(又はチラシ裏面FAX)からお申込みください。
 日 時:平成29年10月9日(月・祝)13:30~17:00
 会 場:立命館朱雀キャンパスホール
 定 員:450人 
  *応募者多数の場合は抽選。当選者には参加証(ハガキ)が届きます。
 料 金:無料
 内 容
 ≪主な内容≫(全て敬称略)
  【基調講演】「借景の諸相」京都造形芸術大学教授 尼﨑博正        
  【演奏・トーク】東儀秀樹(雅楽師)
  【パネルトーク】
  パネリスト               神居 文彰 様(平等院住職)
                                    北園 文英 様(圓通寺住職)
                                    小川 勝章 様(作庭家、植治次期十二代)
  コーディネーター 秋尾 沙戸子(弊団体委員・ノンフィクション作家)       
 <申込み方法> 
  【お申込みフォーム】
  https://ws.formzu.net/fgen/S7808772//
  【明日の京都HP】
  http://tomorrows-kyoto.jp/
  【シンポジウム・チラシ】
  http://tomorrows-kyoto.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/5f476de0768048d427663b2d52849cab.pdf


 
				 
				









