立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

吉田総長が抱負2015 年 1 月 14 日

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20150109-OYT8T50082.html


新着情報一覧

滋賀県と地域の活性化に向けた包括連携協定2015 年 1 月 13 日

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20150110-OYT8T50030.html


新着情報一覧

倉木麻衣15周年スペシャル2015 年 1 月 8 日

http://www.barks.jp/news/?id=1000111460


新着情報一覧

国際関係学部校友会企画「アジア女流コンサルタントによる講演」(2015年1月17日@東京オフィス大会議室)2015 年 1 月 7 日

https://docs.google.com/forms/d/1YIxtOEPZUgGI-tv8rtKPs1WmoWeYlghLUdDitKJ-mvw/viewform

国際関係学部の林さん(本会にも何回かご出席)から案内がありました。たまたま、本会の行事・幹事会と新年会と日となりますが、それぞれのご都合・ご興味によるかとご案内いたします。


新着情報一覧

「日本で就職したい」留学生奮闘

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20150105-OYT8T50007.html

「…..今村正治副学長は「留学生が日本社会に根づくことで、相互理解が少しずつ進む」と期待する。同大は今年、文部科学省が重点的に支援する「スーパーグローバル大学」の一つに選ばれた。今後は100か国・地域の留学生が学ぶキャンパスにし、教育、研究の質を世界レベルに引き上げる。多くの卒業生が社会で活躍する頃には、キャンパス外でもグローバル化が実現するかもしれない。」とのAPUの就職事情の記事。


新着情報一覧

世界のシェフが学びに来る「和食」:「NOBU」「Matsuhisa」オーナーシェフ 松久 信幸 × 菊乃井 主人 村田 吉弘 対談<前篇> 日本料理の「これから」をつくる2015 年 1 月 6 日

http://diamond.jp/articles/-/64220


新着情報一覧

「原点は神戸」胸に歩む 本日2015-1-5日経夕刊 ジュンク堂・工藤さん(1,972法卒)2015 年 1 月 5 日

本日2015-1-5付日経新聞に、本学1972法卒のジュンク堂社長の工藤氏の「20年を超えて 阪神大震災 「原点は神戸」胸に歩む」の随筆が載っています。校友の方から教えていただきました。


新着情報一覧

新年会のご案内2015-1-17(土)午後5時から生麦で2015 年 1 月 4 日

2014年の新年会 こんなふうに気楽に気軽に
2014年の新年会 こんなふうに気楽に気軽に

新年会を以下のとおり計画しております。気楽にご参加願います。

日時:2015年1月17日(土)17:00~

場所:一乃富士(京浜急行生麦駅前)
会費:4000円

出席の連絡 kunio.noguchi@gmail.com

1538805_613034212078337_150360797_n


新着情報一覧

世界が舞台のエリートたち リオ五輪代表へ勝負の年 ホッケー日本代表・近藤辰徳(丹生高)今春、本学へ進学2015 年 1 月 3 日

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/sports/61055.html


新着情報一覧

意外!箱根駅伝に出ていた西日本の「名門大学」わが立命館2015 年 1 月 2 日

http://dot.asahi.com/dot/2014122800026.html

との記事。実は本会の鈴木巌さん(1965文)はその時のメンバーでに2区を走られた。数年前の新年会のときにその時のお話を聴きました。第60回大会の記念の時であり、ご招待というやつでしょうと、するといや押しかけですよと。昨年でしたが芝田先生がテレビにでられてそんなことをいわれていましたね。押しかけ。これはいいですね。何でもチャレンジというか、しかけないと。

箱根駅伝の二区を走られた鈴木さん。この会場(生麦)の近くの京浜国道第一号(15号線)を。

箱根駅伝の二区を走られた鈴木さん。この会場(生麦)の近くの京浜国道第一号(15号線)を。


このページのトップへ