立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

新潟 『博物館の怪談』展2011 年 4 月 20 日

妖怪博士と呼ばれた井上円了と新潟の妖怪を紹介する企画展「博物館の怪談」が23日から県立歴史博物館でおこなわれるとのこと。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110420/ngt11042002010000-n1.htm


新着情報一覧

芸能 伊藤美裕デビュー2011 年 4 月 19 日

http://www.sanspo.com/geino/news/110419/gnj1104190505009-n1.htm

伊藤美裕

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E7%BE%8E%E8%A3%95

 こちらでは出身大学は非公表とのことですが、上記ニュースに立命とあります。

本人のブログ

http://profile.ameba.jp/miyu-ito/

CD 

http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AD%E6%9C%AC%E6%9C%A8%E6%98%9F%E5%B1%91%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%89-%E4%BC%8A%E8%97%A4%E7%BE%8E%E8%A3%95/dp/B004N37B1Q

 ここには、「立命館大学在学中の2009年、コロムビア×文化放送、STVラジオ、東海ラジオ、ラジオ大阪、九州朝日放送が
主催する「輝け!歌謡曲~歌姫を探せオーディション~」で、応募総数約1,000人の 中からグランプリを受賞、
夢への扉を開く」と紹介されています。ここでは視聴もできます。


新着情報一覧

書評 『京都三大学』原田泰氏 「東洋経済」2011 年 4 月 18 日

http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/69d7b818259bec4e0d802b655c2aadc4/

原田泰氏

http://www.nikkeibook.com/writer/1431/

『日本はなぜ貧しい人が多いのか』(新潮選書)が最近注目を集めましたね。

 


新着情報一覧

◎山歩き「大山の前衛峰、浅間山・高取山・念仏山」2011-5-28(土)

 

『山歩き』のご案内です。

 
今回は近場の山で、“大山の前衛峰、浅間山・高取山・念仏山、山あるき”をご案内したいと思います。
さわやかな緑の中、大山から南に向かって伸びている尾根筋を歩きます。
丹沢・大山を背にし、富士山や箱根の山々を眺めながらの“林間ウォーキング”を楽しんでいただきます。
 
初心者でも安心して歩けるコースです。
歩行時間は約4時間30分です。始め登りがありますが、あとは主にだらだらとした下りの道を歩き、鶴巻温泉へと下ります。
 
詳細は以下のとおりです。
 
実施日    2011年5月28日(土)
集合時間  午前8時45分  
集合場所  秦野駅(小田急線) 改札口出たところ
携行品    弁当、水筒、雨具
交通費    それぞれ秦野駅までの往復(帰りは鶴巻温泉駅から乗車)の
        乗車賃とその他に秦野駅から蓑毛までのバス乗車賃(260円)
        がかかります。
 
【行 程】
  秦野駅(9:05発) → バス20分 → 蓑毛 → 60分 → 浅間山(680m) →
  
 50分 → 小蓑毛分岐 → 30分 → 高取山(556m) → 50分 → 念仏山 →
 
  20分 → 善波峠 → 50分 → 鶴巻温泉(15:00頃に到着予定です) 
 
 
 鶴巻温泉で汗を流し、喉を潤して帰途につきます。
 
みなさまのご参加をお待ちしております。
参加申し込みは下記、

https://alumni-ritsumei.jp/confirm3/?evcode=10038

尾崎幹事長へ直接は以下の方法で

 

 

 

 

  

 

      メール:frknx459@yahoo.co.jp

 携帯電話:090-2257-9085
携帯メール:ozaki592rbj@docomo.ne.jp

 

 


新着情報一覧

競歩 第50回全日本競歩輪島大会 女子10キロ前田浩唯優勝2011 年 4 月 17 日

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011041600251

http://www.asahi.com/sports/jiji/JJT201104160080.html


新着情報一覧

震災 プロ野球の対応にみる今後の展望 スポーツ記者・田坂貢二氏の言説2011 年 4 月 16 日

http://www.47news.jp/EN/201104/EN2011041501000641.html 

田坂貢二 (たさかこうじ)

共同通信社広島支局長。1945年広島県生まれ。1968年立命館大学経営学部卒業、スポーツニッポン新聞大阪本社入社。1970年共同通信社入社。東京、大阪でプロ野球記者、福岡運動部長、スポーツ特信部長、編集委員などを経て、1999年から現職。


新着情報一覧

震災 学生ボランティア出発式(4/15)

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110415000140


新着情報一覧

震災 歴史都市防災センターメッセージ(4/14)2011 年 4 月 15 日

http://www.rits-dmuch.jp/jp/press/page.html?post=7120068167401834311

被災地周辺の文化遺産(ご参考)

http://www.rits-dmuch.jp/jp/press/page.html?post=7548473627018547262


新着情報一覧

震災 強い余震 岡田篤正教授が分析

 余震が続くこの頃ですが、みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 さて、この余震について以下の要旨の記事があり立命の教授の方なのでご参考までに。特に、M7クラスの巨大余震や誘発地震が月1-2回程度発生することは十分考えられるとのことです。お互いに気をつけましょう。場合により援け合って。

———————————-

岡田篤正・立命館大教授は、「今回の大震災では、東日本全体の地盤の力が大きく変化したことにより、東日本全体の活断層がズレやすい状態となっている。巨大な余震は、本震の震源(=宮城県沖)より、南よりの周辺域や陸地に近い一帯で頻発している。震源より南に位置する福島沖や、内陸部の浜通り付近の活断層で、より不安定な状態が続いているのだろう」と分析する。

 「余震以外にも、新潟や長野、静岡、秋田の震源を見て分かるとおり、東日本全域の断層で大きな地震が誘発されている。今後も、M7クラスの巨大余震や誘発地震が月1-2回程度発生することは十分考えられる。その震源域は福島や茨城に限らず、東日本全域といえる」

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141620020-n1.htm

———————————-

岡田教授プロフィール

http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/44/0004341/profile.html


新着情報一覧

震災・新潟 節電実験結果 約17%の効果2011 年 4 月 14 日

http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1302731107093.html


このページのトップへ