立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

2013年3月 幹事会報告2013 年 3 月 23 日

181068_488708147844278_158110580_n日  時  2013-3-16(土) 15:00~17:00
会  場  横浜市生麦地区センター 2階小会議室
出席者  役員、オブザーバー 計14名
(敬称略)野口、田中、鶴見、小畠、広川、宮本、中野、早川、
岡田、上田、山田、富永、鈴木、尾崎
議  題
1.幹事承認について
次の2名が新幹事に。
・鈴木秀匡さん(2001年・経済)
・富永克士さん(2008年・経営)
よろしくお願いいたします。
2.第31回校友の集い・総会について
①日時:7月20日(土)
②会場:崎陽軒(昨年と同じ会場)
③内容:講演会、総会、懇親会の3部構成で行う方向で進める。
詳細は、開催時間、参加費等も含め、具体的なものを、
これから野口会長を中心に詰めて行く。
3.報告事項
①全国代表者会議
2/23(土)・京都。神奈川から、野口さん、山田さん、岡田さん、尾崎が出席
活動事例報告、意見交換会、懇親会。
活動事例として、新潟県校友会小野会長から、全国大会開催への取り組み、
広島県東部校友会の馬場幹事から、東北復興支援ボランティア活動について、
報告。意見交換会では、いくつかのテーマごとに各地校友会の活動状況に
ついて意見交換。こうした、全国から校友が集まる会議などに参加すると
意識が変わるという意見も。
②立命館校友会未来人財育成基金について
2/24(日)・京都でRFS会議が開催。神奈川から、岡田さん、山田さんが出席。
校友による新たな母校・後輩支援の活動。広く、長く寄付をお願いするもの。
各校友会への活動支援策として、年間の一定の入金額に対して支援金が出る。
例えば、神奈川で寄付金が年間120万円集まったとすると、50,000円の支援金
が出る、というもの。寄付の申し込みは、本部校友会のHPからや郵便局など
からの振込でできます。詳細は、次号校友会報「りつめい」に寄付お願いの
リーフレットが同封されて来ます。
4.今後の予定
① 3/30(土)観桜会
② 4/     旧東海道歩き
③ 5/11(土) 定例幹事会
④ 5/18(土) 山歩き
⑤ 6/ 1(土) 校友会全国幹事会
⑥ 7/13(土) 定例幹事会
⑦ 7/20(土) 第31回校友の集い・総会
⑧ 9/21(土) 定例幹事会
⑨10/     歴史散歩
⑩10/26(土) 「オール立命館校友大会2013in京都」
⑪11/16(土) 定例幹事会
⑫12/ 1(日)or7(土)or8(日)or14(土) 忘年大会
※各行事はその都度ご案内いたします。
以上です。

尾崎

このページのトップへ