標記 幹事(役員)会を下記の通り開催致します。
今回は 錦江湾の夕景色 を見ながらの幹事会・懇親会です。
*************************************************
「事務局 西元泰光 宛」(rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-(253)1211 FAX 099-(253)0013
携帯(西元) 090-5386-4596
*************************************************
寒中 お見舞い申し上げます
明けましておめでとうございます。
今年も福元寅典会長の下、校友の皆様のご協力を宜しくお願い致します。 今秋の「オール立命館校友大会2010」(全国校友大会)は10月30日(土)福岡市で開催されます。昨年より大学本部と各県実行委員会で開催内容などの打合せが進められております。
鹿児島県校友会では校友が母校の発展や展望など直接見て頂ける機会と考え、多くの県校友が大会に参加して頂ける様に企画してまいります。 日程は、「10/30(土) 往復バス で日帰り」となります。個人費用は、通常の「県校友会総会」会費程度(\6,000-)の予定です。 ――――――――――――――――――――――――
県校友会についてのお問合わせは、
「事務局 西元 宛」(rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-(253)1211 FAX 099-(253)0013
携帯(西元) 090-5386-4596
ほとんどの校友がニ次会会場に移り、“紅き血潮”にタイムスリップし京都時代など歓談の輪が更に広がり時間を忘れるほどの雰囲気となりました。最後に「2010オール立命館@福岡」に皆で参加を誓い、再会を期して散会となりました。
〔事務局より〕 今年も多くの校友が参加され、「総会・校友の集い」が賑やかに終了出来ました。ご協力有難うございました。
来秋10月30日(土)の「2010オール立命館@福岡」の個人負担は、今回の校友会出席の会費程度です。 ――――――――――――――――――――――――
県校友会についてのお問合わせは、
「事務局 西元 宛」(rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-(253)1211 FAX 099-(253)0013
携帯(西元) 090-5386-4596
会 費 : 懇親会 男性校友 \6,000- 女性校友 \5,000-
校友同伴者 \4,000- 二次会費 : \1,000-
大学から本郷真紹(まさつぐ)立命館副総長、清家邦敏校友会副会長、 武田敦校友会事務局長、野村慶人校友・父母課員が出席します。
―――――――――――――――――――――――――――――
まだ申込みをされていない校友は事務局まで、お知らせ下さい (^-^)
「県校友会事務局 西元 宛」(rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-(253)1211 FAX 099-(253)0013
携帯(西元) 090-5386-4596
2009年(H21) 「校友の集い」(総会・懇親会・ニ次会)を下記の通り開催致します。10/20(火)18:30~「達」にて、拡大幹事会を開催(幹事・校友14名)。 11/14(土)の「校友の集い」に向けて多くの校友に声かけすることになりました。年一回の校友交流の場です。先輩方も若い校友も “紅き血潮” のキャンパス時代を振り返りながら、新しいネットワークを築いて頂ければ幸いです。是非、周囲の校友、先輩、後輩にも声掛け、お誘い合わせの上、ご出席下さい。 ご夫婦、ご家族でのご出席も大歓迎です。
日 時 : 11月14日(土)
会 場 : サンロイヤルホテル
総 会 : 15:00 ~ (受付 14:30~ 3F 「杉の間」)
懇親会 : 16:00 ~ (13F 「フェニックス」)
二次会 : 19:00 ~ ( 3F 「マーガレット」)
会 費 : 懇親会 男性校友 \6,000- 女性校友 \5,000-
校友同伴者 \4,000- 二次会費 : \1,000-
大学から本郷真紹(まさつぐ)立命館副総長、清家邦敏校友会副会長、 武田敦校友会事務局長、野村慶人校友・父母課員が出席します。
―――――――――――――――――――――――――――――
まだ申込みをされていない校友は事務局まで、お知らせ下さい (^-^)
「県校友会事務局 西元 宛」(rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-(253)1211 FAX 099-(253)0013
携帯(西元) 090-5386-4596
日 時 : 11月14日(土)
会 場 : サンロイヤルホテル
総 会 : 15:00 ~ (受付 14:30~ 3F 「杉の間」)
懇親会 : 16:00 ~ (13F 「フェニックス」)
二次会 : 19:00 ~ ( 3F 「マーガレット」)
会 費 : 懇親会 男性校友 \6,000- 女性校友 \5,000-
校友同伴者 \4,000- 二次会費 : \1,000- ―――――――――――――――――――――――――――――
まだ申込みをされていない校友は事務局まで、お知らせ下さい (^-^)
「県校友会事務局 西元 宛」(rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-(253)1211 FAX 099-(253)0013
携帯(西元) 090-5386-4596
9月27日(日)「’09 オール立命館校友大会」が立命館大学校友会をはじめ愛知、三重、岐阜、静岡の4県校友会の主催で名古屋国際会議場を中心に開催されました(県校友会からは福元会長と事務局西元が出席しました)
第1部のプレミアムトークショーの会場には3000名が来場。トヨタ自動車㈱張富士夫会長による開催記念講演「日本の将来に向けてひとづくり」が行われました。トヨタ自動車や日本、アメリカの企業の人材教育や訓練の経験を基に話され、三点「①競争に慣れる ②お金を世の為に使う ③感謝の念を忘れない」とまとめられました。
第2部のトークセッションは張会長、校友の古田敦也氏(S63経営)、シンクロナイズの武田美保氏(H11産社)、川口清史立命館総長の4氏がパネラーを務め、「求められる人物像」をテーマに各パネラーが持論を展開。実体験を話される各パネラーの発言は貴重なものでした。
16時からの校友会総会は全国各地から1500名の校友が集まり、4号館1階の白鳥ホールと、3号館B1階の「Cascade」、7階のパステルの3会場にて行われました。 メンネルコールの中京地区OBと現役部員が合同で校歌を斉唱、美しい歌声で開会がスタート。
16時半からの「レセプションパーティー」は校友で歌手のばんばひろふみさん(S48経)のスペシャルライブも行われ、大変盛り上がった懇親会となりました。
次年度の校友大会開催地引継ぎセレモニーが行われ、東海ブロックの校友大会実行委員から、来年度の校友大会実行委員を務める九州の9校友会の会長へ校友会旗が手渡されましたた。
2010年の校友大会は10月30日(土)に福岡市博多区のキャナルシティー1階広場と、キャナルシティー内の「グランド・ハイアット・福岡」で開催されます。
最後は応援団のリードで、総勢1500名の参加者が方を組んで応援歌を斉唱。会場は最高の盛り上がりとなりました。続いて、西村義行立命館大学校友会副会長が「元気な立命館を東海ブロックでアピールできた。来年は九州ブロックで立命館をアピールしたい」との挨拶で閉幕となりました。
2009 立命館大学県校友会「校友の集い」(総会・懇親会)は
11月14日(土)15:00~開催します(サンロイヤルホテル)
(案内は、10月初旬にお届けの校友会誌「りつめい」(秋号)に同封します)――――――――――――――――――――――――――
「同志社校友会鹿児島支部総会に出席」(前迫栄二郎幹事長報告)
9月12日(土)同志社校友会鹿児島支部総会・懇親会が開催され鹿児島県校友会から福元寅典会長と前迫栄二郎幹事長、関西学院から徳田穣支部長と中松禎夫副支部長、関西大学から桐原琢磨千里会会長と青木和博副会長が出席しました。
小倉正和幹事長の司会進行で開催。小正芳史会長挨拶の後、大学側からは平成21年度国際化拠点整備事業(グローバル30)の採択拠点に決定の報告をはじめ大学の近況が紹介されました。
懇親会の中で各大学から今後も関関同立の交流を深めながら、それぞれの会の発展を期す旨の挨拶がありました。
――――――――――――――――――――――――
立命館大学県校友会についてのお問合わせは、
「事務局 西元 宛」(rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-(253)1211 FAX 099-(253)0013
携帯(西元) 090-5386-4596