私の著書「古都のドラマを訪ねて」が、日本図書館協会選定図書になりました
http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-12580-0.jsp
朝日新聞・校閲センター
中島克幸
「へえーっ」と思うような古都の魅力を再発見!
歴史好きの著者による旅エッセイ。
古都のドラマを訪ねて
京都・奈良
中島克幸
(なかじまかつゆき)
定価 1,575円 (本体 1,500円)
判型 四六上 ページ数 220
発刊日2012/09/15
知っているようで知らなかった古都の魅力を掘り起こす旅エッセイ。学生時代から京都・奈良に慣れ親しんだ著者が、神社、仏閣などの名所旧跡について、そこにまつわる歴史を絡めて存分につづる。関連する人物や事柄を解説するMEMOやアクセスも掲載されているのでこれから訪れる人の参考にも。ASA(朝日新聞販売所)サイトに連載されたコラムがまとめられた一冊。
著者プロフィール
1958年、北海道生まれ。
立命館大学卒。
朝日新聞東京本社勤務。
群馬県在住。
■著書
『上州をゆく─群馬県のドラマを訪ねて─』(あさを社)

「関西3大学交流会開催の件(参加募集)」
平成25年度関西3大学交流会として、環境共生工場として注目されています「サンデンフォレスト赤城事業所」の見学会を企画致しました。つきましては下記の通りご案内申し上げますので万障お繰り合わせの上ご参加下さいますようお願い申し上げます。
記
1.見学先 群馬県前橋市粕川町中之沢7番地
サンデン株式会社 赤城事業所
2.日時 平成25年6月8日(土)10時現地集合、 15時現地解散
3.集合場所 サンデン赤城事業所「森の教室」―北ゲートより進入(パンフレット参照)
4.見学内容 環境に配慮した工場建設への取り組み(講義)、調整池のビオト―ブ化、植林、散策道等近自然工法による建設、自販機ミュージアムなど(見学)
5.案内協力者 サンデンファシリティ株式会社
NPO法人「赤城自然塾」
6.見学後DUN-COYA(社員交流施設―温泉あり)にて昼食・懇談
7.参加予定者 20名

10月21日(日)に霞山CCにおいて関学・同志社・立命館の群馬県内在住OBによるゴルフ対抗戦(4組16名)が行われ、昨年優勝の我が立命館は惜しくも団体連覇を逸しました。

立命館大学群馬県校友会初代会長(当時は群馬県支部)である高野久さん(昭和23専)のご自宅を訪問し「校友大会2012in新潟」の参加報告をしてまいりました。
現在84才、大変お元気で「(ゴルフで)100が切れなくなってね」(ボクもなかなか切れませんよ..笑)と、尊敬するもう一人のオヤジさんとしばし談笑してまいりました。

関西3大学交流ゴルフコンペの組合せが決まりました。
2012年10月21日(日)霞山カントリー倶楽部Par.72
1組 松田正憲(立命館) 高田和彦(関学) 酒井重年(関学) 中山捷介(同志社)
2組 齊藤雅弘(立命館) 宮田裕二(関学) 荒井哲夫(同志社) 井草隆夫(同志社)
3組 石橋博(立命館) 西田忠司(関学) 飯降幸雄(同志社) 石川彰宏(同志社)
4組 大場健生(立命館) 島田昌幸(関学) 鳥本安彦(同志社) 五十嵐敬(同志社)

30歳の永井奈都が逆転初V/女子ゴルフ
<女子ゴルフ:マンシングウェアレディース東海クラシック>◇最終日◇16日◇愛知・新南愛知CC美浜C(6402ヤード、パー72)◇賞金総額8000万円(優勝1440万円)
5打差7位タイでスタートした永井奈都(30=新大阪GC)が7バーディー、1ボギーの66で回り、通算12アンダー204まで伸ばし、プロ11年目の初優勝を逆転で果たした。
♡「オール立命館校友大会2012in新潟」を成功させよう♡
2012年度立命館大学群馬県校友会役員の皆さん
【会長】石橋 博(昭和49年産業社会)東京海上日動火災保険勤務
【副会長】高井 郁朗(昭和55年経済)高崎市立桜山小学校・校長
【副会長】金井 裕之(昭和55年法)安中後閑郵便局長
【幹事】根岸 赴夫(昭和58年法)高崎市議会議員
【幹事】吉本 実始(昭和58年理工)べネックス勤務
【幹事】瀬間 康仁(平成1年産業社会)国立のぞみの園勤務
【幹事】吉野 崇(平成1年法)前橋市役所勤務
【幹事】浅香 大(平成3年産業社会)群馬県庁勤務
【幹事】高橋 一雅(平成3年理工)Win-invest Japan勤務
【幹事】小池 洋一(平成5年国際関係)上毛新聞社勤務
【幹事】岩崎 明(平成6年法)東京海上日動火災保険勤務
【幹事】荻原 あゆみ(平成7年産社)主婦
【幹事】松田 研(平成8年産社)ニューズライン群馬支店長
【幹事】白澤 泰博(平成9年経営)群馬銀行勤務
【幹事】江原 崇人(平成10年法)江原崇人司法書士事務所・所長
【幹事】山田 裕樹(平成14年経営)水沢うどん丹次亭・専務取締役
【幹事】深澤 利弘(平成16年政策)シムックス・代表取締役社長
【幹事】松岡 永貴(平成24年経営)JA共済連勤務
【監事】須藤 哲男(昭和49年産業社会)須藤司法書士事務所・所長
【監事】斎藤 雅弘(昭和57年経営)斎藤雅弘税理士事務所・所長
日時:2012年10月6日(土)12:45~20:30
会場:朱鷺メッセ新潟国際コンベンションセンター
<内容>
●企画1「トークセッション」~会場:朱鷺メッセ1階ウェーブマーケットB~「夢をかなえるチカラ」千葉真子・武田美保・小島智子
●企画2「レセプション」~会場:朱鷺メッセ1階ウェーブマーケットA~参加費チケット代8,000円(全席着席形式)
●企画3「公式二次会」~会場:朱鷺メッセ31階展望室~参加費2,000円(立食形式)当日のレセプション終了後の先着順受付
●企画4「女子夜会」~会場:朱鷺メッセ2階月下氷人~参加無料
参加費用について(チケット代8,000円+α となります)
①校友1名で日帰りの場合 10,000円 (内訳)チケット8,000円+年会費2,000円
②校友1名で宿泊の場合 15,800円 (内訳)チケット8,000円+年会費2,000円+宿泊シングル5,800円
③校友1名、その他1名で日帰りの場合 18,000円 (内訳)チケット16,000円(チケット8,000円×2名)+年会費2,000円
④校友1名、その他1名で宿泊の場合 28,000円 (内訳)チケット16,000円(チケット8,000円×2名)+年会費2,000円+宿泊ツイン10,000円
⑤校友1名、その他2名以上で日帰りおよび宿泊の場合は別途ご相談ください。
その他
10月6日(土)当日は中型バス2台により8:00に新前橋駅前ロータリー出発し関越自動車道を経由して会場の朱鷺メッセに入る予定です。 宿泊先は「新潟東急イン」を予定しています。