立命館大学校友会 校友会未来人財育成基金

一覧

「Rits.な仲間たち」 シリーズ第8回 石橋博さん(昭和49産社) 会長登場!2005 年 11 月 28 日

ホントは、芸大へ行って音楽家になりたかった。(えー!ウソでしょう)
青春の夢を叶えられなかったのは残念、30年以上経った今でも、あの頃ほんのわずかな勇気と自分の感性を信じることができていたらと思うことはあるねぇ。(青い青い、忘れなさい...笑)
Q.京都での4年間はいかがでしたか?
 衣笠キャンパスと広小路キャンパスと西陣の下宿と、まぁ青春トライアングルといった感じかな、受験勉強からの開放感もあって楽しかったなぁ。(...えっ今、広小路なんて言われても?)
Q.産社の同期5人組とは?
 昭和45年産業社会学部に入学した群馬県出身の同期生、須藤哲男(桐生高)馬場康夫(前橋高)針塚均(渋川高)松下宏(中央高)とボクの5人。現在、ゴルフの県内アマトップクラスの須藤クン、立命マンドリンカップルの馬場クン、立命館入学前より仲の良かった針塚クン、自動車評論家として活躍中の松下クンとそうそうたる(?)メンバー。(...チョイワルおやじかぁ、でも皆仲良しなんだってね)
Q.中学・高校と続けてきた吹奏楽部に入部し、そこで名伯楽といわれた古川先生に出会ったわけですね?
 古川博先生は、当時の吹奏楽部の指導者で、音楽だけでなく言葉遣いや生活態度、酒の飲み方まで教えていただいた人生の師だ。最近、自分も当時の先生の年代になってきて、どれだけの人に影響を与えることができているかと考えると身の引きしまる思いだ。(会長さん、がんばってください)

Q.趣味 ラグビー観戦・料理。
Q.特技 クラリネット演奏(高崎高校吹奏楽部OB会バンドメンバー)。
Q.好きな言葉 叶えてこそ夢。
Q.性格 優柔不断。
Q.憧れ 外国では中世イタリアンバロックの世界、日本では平安朝の雅(みやび)な世界。
Q.たぶん叶わない夢 指揮者としてベルリンのフィルハーモニーの舞台に立つこと。
Q.家族 妻、長女、二女の4人家族。 
Q.妻のこと 3回生の夏に当時18才の彼女と出会う、長い髪に麦わら帽子、燃えるような黒い瞳が印象的だった。
Q.好きな男性歌手 河村隆一。
Q.好きな女性歌手 一青窈。
Q.好きな女子アナ NHKの滝島雅子アナウンサー。
Q.ゴルフ ドライバーの平均飛距離は220ヤード、使用パターはブリジストンPV-3。
Q.好きなプロゴルファー 中嶋常幸、宮里藍、トム・ワトソン、カリー・ウェブ。
Q.酒 日本酒、永井酒造(川場村)の「水芭蕉」がお気に入り。
Q.たばこ やらない。
Q.ギャンブル やらない。
Q.体格 身長172㎝、体重78㎏。
Q.血液型 蟹座のO型。


このページのトップへ