群馬県前橋市生まれ。立命館大学産業社会学部卒業。
自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経て独立し、1983年よりフリーの自動車評論家。カーセンサー、中古車情報、月間自家用車、ベストカー、FENEK、CARトップ、オートルートなど、バイヤーズガイド系のクルマ雑誌に精力的に執筆中。
新車、中古車の購入ガイドを得意とし、購入にまつわる税金、保険、手数料、ローンなどについても詳しく、クルマとお金に関係する話ならどんなことにも相談に応じてもらえるはず。
1991年から日本カーオブザイヤー選考委員を務めているが、大勢にくみしない独自の採点をすることで定評がある。
クルマは、小さくて、軽くて、燃費が良くて安いほど良いというのが基本的なスタンス。
その上で安全や環境、快適性などに配慮したクルマを高く評価している。
最近の著書に「お金をかけずにクルマを楽しむ本」「クルマの経費が半分になる本」「100万円得するカーライフ節約術」(いずれも三推社)や「RVとはどんなクルマか」(グランプリ出版)などがある。
高校時代は、群馬県立中央高等学校生徒会長を務める。
大阪万国博の1970年に産業社会学部入学、「’70花の産社優等生?5人組」の1人で、メンバーには、他に須藤哲男(桐生高)石橋博(高崎高)馬場康夫(前橋高)針塚均(渋川高)がいる。
ウワサの...懲閧ネい面々である。
詳しくは、「All About」のホームページをご覧ください。http://allabout.co.jp/diary/carbuying