理工学部BKC移転20周年記念事業 天文台に関する公開シンポジウムのお知らせ
「立命館大学理工学部 第1回天文台シンポジウム」
立命館大学理工学部では、びわこ・くさつキャンパス(BKC)移転20周年記念事業の一環として、2013年度末に完成する新棟の屋上に、60 cm反射式天体望遠鏡を備えた天文台を設置します。 この完成を前に、天体観測の意義を広く知っていただくためのシンポジウムの
シリーズを企画しました。第1回は、国立天文台野辺山電波観測所やすばる望遠鏡の建設や観測で大きな役割を果たしてこられた海部宣男先生と、南アフリカIRSF望遠鏡などの建設を通じて日本の赤外線天文学を開拓してこられた佐藤修二先生に、天体観測の魅力を語っていただきます。遠い宇宙のはてに、思いを馳せてみませんか。
多くのみなさんのご来場をお待ちしています。
・日時:2013年5月25日(土) 14:45~16:30
・場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス
ローム記念館、大会議室
・ 講演:
(1)「宇宙の果て」 海部 宣男 氏(国立天文台名誉教授・前台長)
【野辺山電波観測所やすばる望遠鏡の建設や観測で大きな役割を果たして来られた
海部先生に、宇宙観測の魅力を語っていただきます。】
(2)「小さな望遠鏡の愉しみ」 佐藤 修二 氏(名古屋大学名誉教授)
【日本の赤外線天文学を開拓して来られた佐藤先生に、望遠鏡建設の苦労や天文学の魅力について語っていただきます。】
※参加費は無料で、どなたでも参加できます(事前申し込み不要)。
ただし、会場の都合で入場を制限する場合がありますことをご容赦ください。
・問い合わせ先:
立命館大学理工学部事務室庶務係
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1
Tel.077-561-5747
Fax.077-599-4259
アクセスマップ http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_bkc_j.html
キャンパスマップ http://www.ritsumei.jp/campusmap/index_j.html
(以下のポスターをご参照ください。)
http://www.ritsumei.ac.jp/se/rp/physics/lab/astro/doc/sympo20130525.pdf
———————————————————
立命館大学理工学部では、BKC移転20周年を記念して、天文台をはじめとする 教育研究環境の整備を行います。
原資には教職員や卒業生の皆様のご寄付を活用させていただきたいと 考えておりますので、皆様の格段のお力添えをよろしくお願い申し上げます。
http://www.ritsumei.ac.jp/se2012/bkc20/index.html/
———————————————————