校友の皆様へ
いつもお世話になっております。
テクノロジー・マネジメント研究科校友会(RIMOT)事務局です。
本日はRIMOT主催セミナーのご案内です。
——————————————————————————————
MOT校友会セミナーシリーズ 第1回
「戦略立案のための知財情報活用術 〜生成AIの最新動向を含めて〜」
———————————————————————————————
(お申し込み方法)
以下のリンクからお申し込みください:
[申し込みフォームURL] https://forms.office.com/r/9nFzgadxG9
申込期限:2025年10月21日(月)12:00(正午)まで
RIMOTでは、校友間および校友と在学生の交流・知見共有を図るセミナーシリーズを企画いたしました。
第1回目となる今回は、知財情報のエキスパートとして第一線で活躍される野崎篤志氏をお招きし、
戦略立案における知財情報の活用方法について講演いただきます。
(講師プロフィール)
野崎篤志氏 株式会社イーパテント 代表取締役社長/知財情報コンサルタント®
KIT虎ノ門大学院 客員教授
大阪工業大学 知的財産専門職大学院 客員教授
日本技術貿易株式会社IP総研を経て、外資系特許調査・分析企業の日本進出に貢献。2017年に株式会社イーパテントを設立し、
技術動向分析、競合他社分析、知財デューデリジェンス、中長期戦略策定支援などの知財情報コンサルティング業務に従事。
著書に『調べるチカラ』(日本経済新聞出版社)、『特許情報分析とパテントマップ作成入門 第3版』(発明推進協会)など多数。
2019年には特許情報普及活動功労者表彰特許庁長官賞を受賞された知財情報のスペシャリストです。
(講演内容)
ビジネス戦略に不可欠な知財情報の戦略的活用法を、実務家の視点から解説いただきます。
特許情報から読み解く市場動向、競合他社の技術戦略分析、そして昨今注目の生成AI技術を活用した最新の知財情報分析手法まで、
実践的かつ具体的な知見を共有いただきます。
MOTで学んだ知識をさらに深め、ビジネス現場で即活用できる実践的アプローチを学べる貴重な機会です。
質疑応答の時間も十分に設けており、参加者それぞれの課題や疑問にも丁寧にお答えいただける予定です。
(開催概要)
・日時: 2025年10月22日(水)19:00~20:00
・形式: オンライン開催(Zoom) ※開催日前日までに申込者に参加用URLを送付予定です。
・対象: 立命館大学MOT修了生・在学生
・参加費: 無料
・定員: 20名(先着順)
(プログラム)
・開会・講師紹介(5分)
・講演(30分)
・質疑応答・ディスカッション(30分)
・閉会・次回予告(5分)
(RIMOT情報アップデートのお願い)
RIMOTの最新情報は各種媒体で告知予定ですので、この機会にご確認をお願い致します。
・RIMOT公式FBページ: https://www.facebook.com/almunirimot
・立命館大学校友会 ご連絡先変更フォーム: https://alumni.ritsumei.jp/procedure/entry/
※会報りつめい含む郵送物系のご登録情報は立命館大学校友会のデータベースを照会しています。
主催:立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科校友会(RIMOT)