RIMOT(立命館 テクノロジーマネジメント研究科 校友会)では、「ゆるカフェ」として、校友間および校友と在学生の交流を図る以下のイベントを企画しております。
修了生はもとより、在学生も参加いただければ幸いです。
なお、お申し込みは文末の申し込みフォームよりお願いします。
開催日時:2025年7月13日 11:00-12:00
イベント(ゆるカフェ)概要:
「ゆるカフェ」は校友間および在学生と校友の交流を図る、ゆるーい懇談の場です。
今回は、原子力の研究者を招いて、「エネルギー政策とその課題」について議論しようとしております。
エネルギーに関連する事業や研究にかかわっておられる方、エネルギー政策に興味を持たれておられる方、等々の参加を期待しております。
実施形態:今回はオンライン/オフラインのデュアル
オフライン場所:大阪いばらきキャンパスA棟4階 AN 421教室
オンライン:<URL>お申し込まれた後、個別に送付いたします。
申込期限:2025年7月11日(金)23:59まで
※現役学生や教職員の皆様の参加も大歓迎です。
<講師プロフィール>
瀧波 康修(タキナミ ヤスノブ )
神戸大学経営学部卒業、中央大学国際会計研究科修了(MBA)、埼玉大学博士後期課程経済経営研究科在学中。
福島原子力事故をテーマに博士論文を執筆中。野中郁次郎と「組織は人なり」「経営は哲学なり」を共著。
菊澤研宗と「企業の不条理」を共著。
東京電力株式会社入社後、技術開発研究所勤務、東京臨海リサイクルパワー営業課長等を経て、現在は全社の営業戦略を立案するマーケティングリサーチ担当。目下、東京電力エナジーパートナー社においてオール電化戦略策定業務に従事している。