立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

ボートインカレ応援(8/24)再掲2014 年 8 月 20 日

http://alumni.ritsumei.jp/kanagawa/?p=4720&cat=4


新着情報一覧

ユース五輪 フェンシング女子エペ個人の吉村美穂(立命館守山高)は準々決勝で敗退し6位2014 年 8 月 19 日

http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20140818-OHT1T50164.html


新着情報一覧

京都・バーチャルリアリティで「洛中洛外図」再現-産学連携プロジェクトで2014 年 8 月 18 日

http://karasuma.keizai.biz/headline/2117/


新着情報一覧

何が忘却されたのか、を問う 福間良明教授 in知覧の陸軍飛行場(大刀洗陸軍飛行学校知覧分教場)2014 年 8 月 17 日

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/opinion_view/article/108050


新着情報一覧

ゲンティン・シンガポールとシンガポール経営大学が日本の大学生対象に「統合型リゾート経営異文化交流プログラム」開設2014 年 8 月 16 日

http://www.asiax.biz/news/2014/08/13-152727.php


新着情報一覧

ジャパン・プラットフォーム主催 シンポジウム 桑名准教授2014 年 8 月 15 日

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140814/prl14081409420009-n1.htm


新着情報一覧

フィリピンの女性自立を支援2014 年 8 月 14 日

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140813-OYT8T50031.html


新着情報一覧

MOTワークショップ 8/23 in東京キャンパス2014 年 8 月 12 日

立命館大学MBA修了生の皆さん

こんにちは。 夏真っ盛りの日が続きますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。 この度、MOT修了生の下村さんより、8月23日に東京キャンパスで開催される MOTワークショップへの参加、集客への協力の依頼がありました。 本件に関するご質問、お問い合わせは、直接、下村さん(carlosezar@gmail.com)に お願いします。

ご興味のある方は、下記URLにアクセスしてみてください。 http://alumni.ritsumei.jp/rimot/?p=539 集客にご協力をして頂ける方は、下村さんのフェースブックページのシェアか、 https://www.facebook.com/takuji.shimomura.1/posts/688497624565855 下記の紹介文案をご参考にして頂き、お知り合いの方へのご案内をよろしく お願いします。

<以下、紹介の文案です>

新商品開発をご担当されている方、そして、新商品開発を支援されている方へ、 8月23日に東京で開催される立命館大学大学院MOTワークショップをご紹介させて頂き ます。 新商品開発の現場は未知の課題との格闘の連続ですね。 現場で発生する課題の回答は現場にしかありません。 現場にある回答を上手く引き出す知識技術や情報は、困った時に役立つのではないで しょうか。 ワークショップは現場にある回答を上手く引き出す知識技術や情報を提供し、ご自身の ケースに、それらを適用して回答を導く過程を体験できるように構成されています。 立命館大学テクノロジー・マネジメント研究科では、モノづくりに関わる体系的な知識 をご提供しています。 今回は、「意思決定論」「プロジェクト・マネジメント」「モノづくりのケース」 「オーバービュー」に加え「コーチング」の手法をモノづくりにとりこみ、皆様の課題 解決に役立つワークショップを行います。ワークショップへの参加費は無料です。

1. 日時:2014年8月23日(土)10:00~16:15 + 懇親会(有料)

2. 場所:立命館大学 東京キャンパス 第3・4教室     東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階

3.参加

どなたでも参加可能です。ぜひご参加いただき、「あなたのモノづくりにおける解決策」 をお持ち帰りください。 新商品の開発をご担当されている方、ご自身の経験や理解をブラッシュアップしてみませんか。 また、モノづくりの現場でご自身や、チームのメンバーのやる気を高めるコーチングの エッセンスもご紹介させて頂きます。 営業活動や本社勤務をされている方も、ご興味のある方は、是非ご参加下さい。

http://alumni.ritsumei.jp/rimot/?p=539


新着情報一覧

女子学生本因坊に塚田花梨(かりん)さん

http://mainichi.jp/feature/news/20140811k0000m040017000c.html


新着情報一覧

ボートインカレ応援(8/24)2014 年 8 月 11 日

216113_346489995439912_950900251_n立命館大学ボート部OB会東京支部の荒川さんからの依頼で関係者にご案内いたします。それぞれの校友会ないし荒川支部長に連絡の際はその旨を付記いただければ連絡をいたします。出席の方は、当方がまとめて荒川さんに連絡いたします。応援と慰労会それぞれについて出欠を教えて頂ければ幸いです。
————————–———-
さて、来る8月は、ボート部員にとって最大の目標である全日本大学選手が開催されます。この大会は、毎年8月下旬に開催され、今年は821日(木)から824日(日)(※ 824日(日)は決勝)まで、埼玉県戸田市にあります戸田オリンピックボートコースで開催されます(詳細は以下の通り)。オール立命館神奈川県校友大会の際にてもご案内いたしましたが改めてご案内申しあげます。

過去、ボート部では、昭和50年の大会でエイト種目(8人漕ぎ)において準優勝、翌昭和51年の大会では同じくエイト種目において、関東の強豪校である早稲田、慶応、東大を破り見事優勝を果たしました。近年においても常に上位成績を獲得(2013年 女子ダブルスカル(2人漕ぎ) 3位、2012年 男子クオドルプル(4人漕ぎ)3位 など)を納め、『立命館』の名前を関西の強豪校として全国に知らしめる活躍をしております。今年も、大いに活躍が期待されております。

ついては、校友会の方々を含めての応援を大会最終日の824日(日)10時頃より大会会場に立命応援席を設けて選手の応援をする予定にしております。当日は、ボート部OB会で飲み物等がご用意されております。時刻は多少ずれてもかまいません。

また、大会終了後の夕方より、大会会場近くの戸田市文化OB会館において、現役選手の慰労会を開催致します。こちらにもご参加頂き、選手の慰労と共に勝利を祝って頂きたくお願い申しあげます。

より多くの大学OBの皆様からの応援は、大いに選手の励みになると思われます。

【応援要領】

1. 全日本大学選手権大会の概要

  • 日 時 : 821日(木)~ 824日(日)

※レース開始時間及び各日のレース組み合わせは、まだ発表されておりませんが、例年730頃から順次レース開始。1500乃至1700頃にレース終了となっています。

〔詳細は『日本ボート協会』のHPにてご確認下さいませ。〕

http://www.jara.or.jp/race/current/2014intercollege.html

また、最終日の824日(日)には、各種目の決勝レースとなり、最終日は、下記の通り、立命応援席を設けて観戦をしております。

  • 会 場 : 埼玉県 戸田オリンピックボートコース

2. 戸田オリンピックボートコースへのアクセス

  • 所 在 地 : 埼玉県戸田市戸田公園 5‐27

  • アクセス : JR 埼京線 戸田公園駅下車 徒歩15

  • 応 援 席 : 最終日(824日(日))、ボートコースのゴール地点付近に設置されて

おります観覧席の後方に 応援席を設けております。

3. 現役選手慰労会について

  • 日 時 : 824日(日) 1600頃~

  • 会 場 : 埼玉県戸田市文化会館(埼玉県戸田市上戸田4丁目81

  • 会 費 :  5,000

4. ご申込

https://alumni.ritsumei.jp/confirm3/?evcode=10071

.


このページのトップへ