立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.211━━━  ■□■ 2021.8.27立命館CLUB-立命館の“いま”を届けるメールマガジン-  ■□■ http://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2021 年 8 月 27 日

立命館Club 211号
写真は上記のURLへ
当会の幹事の中村智子さんの記事。
「今回は、東京2020オリンピックにボランティアとして参加された中村智子さん
 (文学部1981, 1983年卒・大阪府出身)をご紹介します。
 ~~~
 今回ボランティアに応募したきっかけは、子どもの頃から「オリンピック」に様々な影響を受けてきたからです。
 1964年の東京オリンピックでは、従兄が聖火ランナーとして走った姿を見て感動 したり、開会式や「東洋の魔女」をテレビで観たあと、親と新幹線に乗って東京に行き、競技場などを訪れました。以後、オリンピックのたびに影響を受けて、バレーボールやサッカー、体操など新たに挑戦するようになりました。
 出身である四天王寺高校は校友の武田美保さん(産業社会学部1999年卒)はじめ、多くのオリンピアンを輩出していたこともあり、常にオリンピックを身近に感じ、応援を続けてきました。
 2018年10月末にボランティアに登録し、面接などを経て、無事採用されました。
 新型コロナウイルス感染症の拡大にともない、オリンピックも1年延期になり、ボランティアとしての活動はどうなるのか、悶々としながら不安な日々を過ごしました。ボランティアの内容が決まったのは直前で、7月21日(水)~8月4日(水)まで藤沢市の 江の島のセーリング会場内の各エリアに入れる人を制限する「アクセスコントロール」の担当になりました。
 毎日頻繁に大磯のホテルから選手を乗せたバスが会場に入ってきます。私はその選手や関係者のアクレディテーションカード(会場の入退場に必要なカード)のチェックをする役割でした。セーリング選手の主な宿舎は大磯プリンスホテルでしたので、大学 時代マネージャーをしていた硬式野球部の2年先輩である小山正彦・株式会社プリンス ホテル代表取締役社長(経済学部1979年卒)にボランティアをしている旨をご連絡すると、「先日、大磯に行って激励してきたところだよ」とおっしゃっていました。立命館の繋がりを改めて実感しました。
 そして、セーリング女子470級の吉岡美帆さん(経済学部2014年卒)が校友であることを開催前に知りました。会場内で偶然お会いした時に、吉岡さんとペアの吉田さんに「頑張ってください」と伝えることができました。結果は見事7位入賞、最後まで全力
 で頑張られたと思います。校友の吉岡さんの活躍を間近で応援することができ、感激しました。本当におめでとうございます!
 ボランティアを通して、英語や中国語を主に使いながら、約60カ国の選手の方々と挨拶や冗談交じりの会話で交流を楽しみました。早朝からのシフトも多く、海の横の炎天下での活動でしたので体力的にはハードな日々でもありましたが、ボランティアというかたちでオリンピックに関わることができ、やりがいを感じました。
 私たちボランティアでさえ仕事の調整や経済的な負担、気持ちの維持が大変でしたが、今回の開催において、選手の方々は1年の延期でパフォーマンスやモチベーションの維持が大変だったと思います。それを乗り越えた選手を間近に見て改めて尊敬の気持ち が強くなり、心の底から応援したいと思いました。
 現在、東京で日本語教師として、大学受験を目指す留学生に教えています。毎年、担当しているクラスから、2~3名が立命館大学に進学します。卒業式で「私は、あなたたちの大学の先輩ですよ!」と耳元でささやくと、学生たちはびっくりしますがとても喜んでくれます(笑)。今後は、日本語学校の卒業生で立命館大学に進学した留学生の会を作り、新入生の相談や懇親会を実施したいと考えています。
 皆さんにお伝えしたいのは、「まず何かを始めよう」ということです。そこで何かを 得ることが、また次の何かにつながります。
 私は恩師をはじめ多くの立命館大学に関わる方々に助けられてきましたので、今後は微力ながら大学に協力し、お返ししていきたいと思っています。
 ~~~
 何事にもアクティブに取り組まれている中村さん。現在は、立命館大学神奈川県校友会の幹事もされています。「神奈川県校友会は、毎月第3土曜日の午後3時からZoomで
 【オンライン交流会「RK何でも言って委員会」】というざっくばらんな会を開催しています。神奈川県在住・在勤で参加ご希望の方は、神奈川県校友会のHPをご覧くだ
 さい」とのこと。
 是非、ご興味のある方はこちらのサイトをご覧ください。

新着情報一覧

カッシー館 更新

1973理工・数物の樫原さんのカッシー館、大幅更新。
http://www.kassy-kan.net/


新着情報一覧

2021年度 通常総会の件 ならびの【オンライン交流会「RK何でも言って委員会」】について2021 年 8 月 11 日

平素より、立命館大学神奈川県校友会にご理解・ご協力を賜り誠にありとうございます。
さて、感染症のこともあり、本年については「書面決議」による総会実施とさせていただきます。すでに「りつめい」に同封の書類が届ているものと思います。どうぞ事情をご賢察いただきよろしくお願いいたします。

なお、毎月開催のオンライン交流会「RK何でも言って委員会」を以下の通り実施いたします。

<日 時> 2021年8月21日(土)

      15時~

<場 所> 各自宅(Zoomによるオンライン)

<出席者> 役員・オブザーバー

<次 第> 第一部:フリートーク

      第二部:審議事項

      第三部:懇親会

ZoomのアクセスのURLについては、kunio.noguchi@gmail.com宛お問いあわせいただければ幸いに存じます。


新着情報一覧

6月度会合(仮称)【オンライン交流会「RK何でも言って委員会」】2021 年 5 月 29 日

皆様お世話になります。

6月度会合(仮称)【オンライン交流会「RK何でも言って委員会」】(旧定例幹事会)を下記の通り開催いたします。

ご多用中とは存じますが何卒よろしくお願い申し上げます。
神奈川県在住・在勤の卒業生方によるフリーな交流会です。お気軽にご参加願います。参加ご希望の方は 会長・野口邦夫kunio.noguchi@gmail.com宛にご一報いただければ参加のURLをお知らせします。お誘いあわせのうえどうぞよろしくお願いいたします。

<日 時> 2021年6月19日(土)午後三時から

<場 所> 各自宅(Zoomによるオンライン)

<出席者> 役員・オブザーバー

<次 第> 第一部:フリートーク

第二部:審議事項

第三部:懇親会

山田和久 <1977産業社会>

 


新着情報一覧

五月の幹事会について2021 年 4 月 24 日

5月度幹事会を下記の通り開催いたします。
ご多用中とは存じますが何卒よろしくお願い申し上げます。
<日 時> 2021年5月15日(土)
15時~

<場 所> 各自宅(Zoomによるオンライン)
<出席者> 役員・オブザーバー
オープンです。ご希望の方は野口 kunio.noguchi@gmail.com宛 お名前と卒年・学部等をご連絡いただければ招待状をお送りします。
<議 題> オンラインによる校友大会(校友の集い)の開催に向けて
~4月度検討事項(総会の開催について)~
・形式は、対面・対面+オンライン・オンライン等ではなく
「りつめい神奈川」に総会資料を掲載することにより
異議の有無を問い書面決議にて実施する。
・「りつめい神奈川」は校友会報「りつめい」夏号に同封。
夏号は今年度より年3回発行に変更され8月初旬発行予定
・総会資料は、活動報告・会計報告・活動予定・予算案・人事案


新着情報一覧

幹事会・オープン2021 年 4 月 5 日

神奈川県校友会幹事会を2021-4/17土 午後三時から Zoomで開催します。立命人であればどなたでも参加いただけます。
参加ご希望の方は会長の野口邦夫1974法卒(kunio.noguchi@gmai.com)宛 お名前と卒年、学部をお知らせいただければ参加URLをご案内いたします。


新着情報一覧

神奈川県校友会・校友アンケート結果の報告2020 年 3 月 22 日

かねてから登戸支部長の山田剛さんが神奈川県校友会の会員の方々でメールで連絡のとれる人に対してのアンケートを実施しました。その結果を以下の通りご報告いたします。

https://docs.google.com/presentation/d/1OHx0ktTX_IeAA_vHyEaK_eK6GR1DP7jskhzYMCJlug8/edit#slide=id.p

 

 


新着情報一覧

<立命館大学神奈川県校友会 2019年度忘年大会>2019 年 11 月 22 日

*日時:2019年12月14日(土) 16:30~19:00

*場所:クルーズクルーズ横浜 ※横浜駅東口スカイビル27F

アクセス・地図はこちら:http://ginza-cruise.jpn.org/yokohama/access/

*ご対象:

立命館大学をご卒業の方、そのご家族の方、ご友人

※初めての方もお気軽にご参加ください!

*参加費:5,500円/人(税込)

お子様(小学生以下)は2,000円/人(税込)とさせていただきます。

※今回はビンゴゲームは実施しませんので、景品のご用意は不要です。

*定員:30名 ※お席に限りがありますので、お申し込み先着順とさせていただきます。

*お申し込み締切:12月6日(金)

*参加お申し込みURL:

https://alumni.ritsumei.jp/confirmevent/551106201913131843/


新着情報一覧

2019-9-6 第28回ひやく会2019 年 9 月 7 日

s47,48,49の神奈川県校友会のメンバーを中心に集まるひやく会が2019-9-6に行われました。主宰者の樫原勉さん(S48理工)のサイトから

http://www.kassy-kan.net/blog/?p=11210


新着情報一覧

オール立命館神奈川県校友大会2019-7-20 小畠さん版2019 年 7 月 27 日

IMG_3046 IMG_3057 IMG_3058 IMG_3059 IMG_3061 IMG_3062 IMG_3068 IMG_3069 IMG_3070 IMG_3071 IMG_3072 IMG_3073 IMG_3074 IMG_3075 IMG_3076 IMG_3077 IMG_3078 IMG_3079 IMG_3080 IMG_3082 IMG_3083 IMG_3084 IMG_3085 IMG_3086 IMG_3088 IMG_3089 IMG_3093 IMG_3094 IMG_3095 IMG_3096 IMG_3097 IMG_3099 IMG_3102 IMG_3104 IMG_3105 IMG_3107 IMG_3108 IMG_3109 IMG_3110 IMG_3111 IMG_3112 IMG_3113 IMG_3114 IMG_3115 IMG_3116 IMG_3117 (2) IMG_3117 IMG_3118 IMG_3119 IMG_3120 IMG_3121 IMG_3122 IMG_3123 IMG_3124 IMG_3125 IMG_3126 IMG_3127 IMG_3128 IMG_3130 IMG_3131 IMG_3132 IMG_3133 IMG_3134 IMG_3135 IMG_3136 IMG_3137 IMG_3138 IMG_3139 IMG_3140 IMG_3141 IMG_3142 IMG_3143 IMG_3145 IMG_3147 IMG_3148 IMG_3149 IMG_3150 IMG_3151 IMG_3152 IMG_3153 IMG_3154 IMG_3157 IMG_3158 IMG_3159 (2) IMG_3161 (2) IMG_3161 (3) IMG_3161 (4)


このページのトップへ