2010年11月7日(日)正午から埼玉県さいたま市大宮の
東天紅で埼玉県校友会の総会・懇親会である
第21回「彩の国・校友の集い」が行われました。当会から
尾崎幹事長と野口が出席いたしました。
総会
来賓挨拶
記念撮影
懇親会
の3部構成でした。今回は、懇親会の時間をたっぷり
とられました。作家の衿野未矢さん、同じく藤原緋沙子
さんはじめ多くの方のスピーチがありました。藤原さんの
「藍染袴お匙帖」はNHK土曜時代劇ドラマで放映されて
います。藤原さんは、もともとシナリオライターだっそうです。
時代劇を書くにあたりきちんとした時代把握が必要とのこ
とで立命に社会人入学をされて学ばれたとのことです。
埼玉県校友会の大熊章一さんは1978年9月29日に
京都市電全廃前日の全線車内生録音をされた秘話
http://sai-kbg.serio.jp/index.html/index.html
http://www.geocities.jp/t_t_otoohan/siden.html
の開陳がありました。この録音は、CD化されており、当会
へも寄付がありましたので忘年大会ビンゴゲームの賞品
として提供させていただきます。

また、若手のスピーチがあり税理士開業したての清水
さんや、税理士をめざしている方などのお話がありました。

記念撮影の写真は、帰りのときに各自に渡すスピーディーな対応でした。
(埼玉県校友会サイト)
http://saitama-ritsumei.org/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=31
小野 一郎氏(おの・いちろう=立命館大名誉教授・社会主義経済論)2日午前0時43分、リンパ腫のため京都府長岡京市の病院で死去
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2010110800806