http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20110122000095
新着情報一覧
恵方巻早食い競争2011 年 1 月 31 日
新着情報一覧
情報理工学部 祇園祭囃し方、CG再現2011 年 1 月 23 日
新着情報一覧
京都弁護士会 会長に小川氏2011 年 1 月 21 日
新着情報一覧
卓球 全日本選手権
新着情報一覧
ゲーム作家、立命館大教授・米光一成さん2011 年 1 月 20 日
新着情報一覧
4年間ゼミと卒論を必修
2012年度をめどに全13学部で、4年間の少人数の演習(ゼミ)と卒業論文を必修にする方針を決めたとのこと。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110119-OYT1T00710.htm
新着情報一覧
映画「ひろしま」を英訳し、世界へ
「ひろしま」(関川秀雄監督)は、被爆児童の文集『原爆の子』を題材に1953年に作られた劇映画であり、それを見た(http://www.ritsumei.jp/topics_pdf/admin_d3b1e7b5edc17eee2846b5a81e6e8865_1294897411_.pdf)立命の学生が…
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20110118000069
映画「ひろしま」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%BE_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
小学生のときに公民館で見たような。
新着情報一覧
理工学部 自動演奏ロボット2011 年 1 月 18 日
新着情報一覧
2010年度 会長/事務局長・幹事長会議2011 年 1 月 16 日
ンスホテル京都で2010年度会長/事務局長・幹事長
会議が行われました。全国から203名の出席者があり
当会からは会長の野口、尾崎幹事長、正法地副幹事長
が出席をしました。
内容は「校友会発展のために もっと女子力UP!!」との
ことで東京、新潟、岐阜、福井、北九州の校友会の女性
の5名の方をパネリストにディスカッションが行われました。
その後、事例発表が北九州校友会から「オール立命館
校友大会2010 in福岡」の取り組みと北九州校友会の
活動の発表と、香川県校友会から「知恵と工夫で活気
ある校友会活動を実践」という香川県校友会の活動が
発表されました。これらに当会の活動に参考になること
も多く、これらを踏まえて今後の活動に活かしていきた
いと思っております。
その他に、校友会事務局からの連絡事項、各テー
ブル毎の意見交換が行われ他の校友会の方々と有益な
意見交換がなされました。
また、会議後に懇親・情報交換会が会議と同じグループを
同じテーブルにして行われました。懇親・情報交換会の
時に2012年の新潟での全国大会に向けてもアピールを
しました。