昨日、午後六時から渋谷のTOKYO MAIN DINNINGで関東エリア新校友歓迎会がおこなわれました。

神奈川県校友会賞授与
神奈川県校友会からは野口のほかに幹事長の尾崎さん、幹事の平峰さんと上田さんの4名が出席をしました。
総出席者は175名、うち神奈川県在住が31名、1988年卒1人、2000年卒1人、2002年卒1人、2006年卒1人、2007年卒4人、2008年卒1人、2009年卒3人、2010年卒5人、新人14人でした。平峰さん(2006)と上田さん(2008)が今回参加された方々と神奈川県校友会の若手の集まりをやろうという話もでておりました。若さに圧倒される二時間でした。
校友会本部の記事
http://alumni.ritsumei.jp/news/004807.html

歓談の模様

会場全景
おはようございます。
横浜は生憎の雨です。今夜は埼玉県、千葉県、東京、神奈川県、本部、リコネクト共催の新校友歓迎会です。今夜お会いしましょう。
1.日 時:2011年6月11日(土) 18時開始~20時終了予定
2.場 所:TOKYO MAIN DINNING
東京都渋谷区神南1-12-13 渋谷シダックスビレッジ
TEL:03-5428-5031
http://r.gnavi.co.jp/g066204/
3.参加費:
新社会人校友 3000円
2005年~2010年卒業校友 5000円
2004年以前卒業校友 6000円
主 催:立命館大学校友会、立命館大学東京・神奈川県・埼玉県・千葉県校友会
ご紹介いただきました浜田さんから放送内容を教えていただきました。私がお伺い舌のを責任をもってまとめたのが以下です。
—-
8時台は、京都弁のきれいなこと、分かりにくいことを、クイズ形式で紹介し、それに学生の創作ラジオドラマ聞かせるものでした。
10時台は、学生の手紙の朗読でした。海外留学生を交えた数人のあと、青森出身の一回生の女子学生の手紙は、親は、東京の大学に進学を、希望していたものを、東京でなく、京都の立命館大学に入学したくて、無理やり親を説得して、希望をかなえた内容で、母親が、遠いい京都の一人暮らしの娘を気遣う内容で、大変、感動的なものでした。
———————————-
浜田さん ありがとうございます。
毎週日曜日 午後8時5分~放送のNHKラジオ第1「渋マガZ」の「キャンパス20のコーナー」に、衣笠キャンパス諒友館食堂 森田店長が生出演の予定とのことです。
(浜田さんから教えていただきました)
http://www.ritsco-op.jp/pickup/2011/05/65-1.html