6月21日(火) 、2011(H23)年 第2回(拡大)幹事会が「清たき」で開催されました。
前迫栄二郎県幹事長の進行で、本部副会長就任の福元寅典県会長が挨拶。 「県校友会の代表として就任しました。今後は大学校友会の広報担当として 各地の校友会を訪問し、校友会の活性化を図りたい」との決意がありました。
県校友会の近況報告として西元副会長より、大学の相撲部田中監督と荒木 コーチが来鹿(4/23)したことや 5/2~校友有志とファミリー(11名)が奄美大島の渡博文先輩を訪問したことなどが報告されました。 (出席校友は24名で女性が2名、平成卒が4名でいつもの幹事会に比べ女性校友と平成卒校友が少なく課題も残りました)
【 議 事 】
1. 2011(H23)年の「校友の集い(総会・懇親会)」は 11月12日(土)開催
15:15~ 総会 16:00~ 懇親会 19:00~二次会
会 場 : サンロイヤルホテル
2.全国校友会幹事会報告(6/4 県校友会は4名、全国から約300名出席)
・県校友会福元寅典会長が大学校友会(本部)副会長就任
・学校法人立命館 川口清史総長より 新キャンパス(茨城市)概要発表
・東日本大震災で被災の校友支援で「立命館」は長期的な視点で計画
・県校友会は11/12の「校友の集い」を中心に「義援募金」と校友経営の
「笹かまぼこ」、その他の「商品販売」を検討中
3.県校友会役員改選期で自薦、他薦を受け付け
今回は役員(幹事)改選期で自薦・他薦を申し受けますので、会長、幹事長、 事務局までお知らせ下さい。
4.県校友会物販の案内(昨夜から今日まで7名の校友から注文有り)
5.渡博文先輩寄贈の「鹿児島藩の廃仏毀釈」(名越護校友) 3冊は厳正
なる抽選で出席校友 3名に贈呈されました。
出席校友は報告などに熱心に耳を傾けてくれスムーズな運営が出来ました。 懇親会は出席者全員が大学、京都、BKCや校友会に対する思いなど述べて、 時間をオーバーして親交を深めることが出来ました。
――――――――――――――――――――――――
【県校友会 HP】 については、下記 (広報) まで
西 元 泰 光 (rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-253-1211 / 090-5386-4596 ――――――――――――――――――――――――
校友会についてのお問合わせは、090-3882-2765
「事務局 川窪 宛」(kawakubo@kawkaubojutaku.co.jp)
TEL 099-253-3336 / FAX 099-256-9151
――――――――――――――――――――――――
【県校友会 HP】 については、下記 (広報) まで
西 元 泰 光 (rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-253-1211 / 090-5386-4596 ――――――――――――――――――――――――
校友会についてのお問合わせは、090-3882-2765
「事務局 川窪 宛」(kawakubo@kawkaubojutaku.co.jp)
TEL 099-253-3336 / FAX 099-256-9151
――――――――――――――――――――――――