立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

県校友とファミリー 奄美大島訪問2011 年 5 月 6 日

県校友会有志とファミリー計11人は3泊4日の奄美大島旅行に出かけました。
G・W の超多忙な時期にもかかわらず、渡博文社長・先輩(㈱奄美大島開運酒造社長)はじめスタッフの皆さんに温かいおもてなしを頂きました。
渡博文社長・先輩の故郷宇検村の「開運の郷 やけうちの宿」を拠点に自然がいっぱいの加計呂麻周遊、釣り、カヌー遊び、大島海峡を海上タクシーで縦断、          その他自然を満喫し島料理に舌鼓を打ちながら島唄にのり皆で踊り、時間が経つのを忘れるほどでした。                                                          (昨秋10月の奄美豪雨災害でカヌーの住用町は特に被害が大きく、奄美に全国から多くの善意が寄せられました。県校友会でも10/30の全国校友大会(福岡市)で募金活動を行い校友の皆様のご協力を頂きました。今回の東日本大震災には奄美大島、住用町はいち早く義援活動に立ち上がりました)                                                          

                                                                                                                                                                       (下記画像をクリックし、拡大画像をご覧ください)

IMG_0062 IMG_0161 IMG_0176 IMG_0180                                                                    渡博文社長・先輩は過疎が進む故郷に「黒糖焼酎 れんと」などの工場を造り、雇用を生み出しています。
又、宇検村の交流人口を増やすために「やけうちの宿」を建設。今では一般旅行者の宿泊、更に島内の中高生の合宿はもちろん、大学や社会人の合宿の宿舎としても幅広く利用されています。
昨年はナントあの全日本女子バレー部が来島、宇検村体育館で一流のバレー                          を披露しました(新聞やTVで報道)。
渡博文社長・先輩の夢の実現に向ける努力とエネルギーに改めて敬服しました。      

〔やけうちの宿 H P〕 :  
http://www.yakeuchinoyado.jp/establishment/kyuramun.htm

〔もっと詳しい旅日記、画像は 〕:http://miyata.synapse-blog.jp/

   ――――――――――――――――――――――――    
   【県校友会 HP】 については、下記 (広報) まで
     西  元  泰  光 (rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
        TEL 099-253-1211 / 090-5386-4596              


このページのトップへ