葉桜の季節になりましたが、東北地方は今から満開となることでしょう。 東北・関東に甚大な被害を与えた東日本大震災から一ヶ月が経ちました。 被災者は今までの全ての「日常」 が奪われ、その後の避難生活で苦難を強い られています。義援金や食糧、水、衣料品、生活用品など全国から届けられて います。援助の輪は国内だけに留まらず多くの国から支援の手が差し伸べら れています。 皆さんも職場、地域、グループを通じて義援活動に参加されていると思います。 鹿児島県校友会では震災後直ぐに、新聞社を通じて義援金を届けました。 (個人で義援活動にご協力される方は、県校友会を通じて大学校友会に届けま すので、下記の県校友会事務局までお知らせ下さい) 国内、海外からも多くのアスリート、ミュージシャン、芸能人なども義援活動をし、 被災者が一日でも早く復旧・復興されることを全世界が願っています。 この震災は国民や地域、家族だけでなく世界の強い「人間の絆」も出来ました。 又、消費文明に対する反省や節電・節約の必要性も感じました。 今後は政府、政党を中心に国全体で復興に向けて進んでもらいたいものです。
――――――――――――――――――――――――
【県校友会 HP】 については、下記 (広報) まで
西 元 泰 光 (rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-253-1211 / 090-5386-4596
【県校友会 HP】 については、下記 (広報) まで
西 元 泰 光 (rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-253-1211 / 090-5386-4596
――――――――――――――――――――――――
県校友会についてのお問合わせは、090-3882-2765
「事務局 川窪 宛」(kawakubo@kawkaubojutaku.co.jp)
TEL 099-253-3336 / FAX 099-256-9151
――――――――――――――――――――――――
県校友会についてのお問合わせは、090-3882-2765
「事務局 川窪 宛」(kawakubo@kawkaubojutaku.co.jp)
TEL 099-253-3336 / FAX 099-256-9151
――――――――――――――――――――――――