(上記の画像はJR九州㈱様より提供の画像5枚のうちの1枚です)
2月18日(金)、「2011(H23)年第1回県校友会拡大幹事会」が校友ファミリーのお店である「カフェ アンボアーズ」(武一丁目日能研ビル)で25名(平成卒6名 女性校友4名)の校友が参加して開催されました。 前迫幹事長(S51営)の司会・進行で福元寅典会長(S47経)の挨拶の後、幹事会開催。(今回は福元会長の南日本新聞社退職慰労会を兼ねての幹事会で、会場のカフェ アンボアーズ西中親娘が良質材料で腕を振るって下さいました) 1.全国校友会報告(前迫幹事長、川窪事務局、前山雄介校友) ・ 「校友会発展のために、もっと女子力アップを!」 女性校友5名(東京、新潟、岐阜、福井、北九州)のパネルディスカッショオン ・北九州校友会初村幹事長の事例発表 ① 「オール立命館校友大会2010 in 福岡」開催への取組みを振り返って ~校友大会開催が九州沖縄9校友会に与えた影響と成果~ ・香川県校友会穴吹事務局長の事例発表 ② 「知恵と工夫で活気ある校友会活動を実現」(香川県校友会の取組み事例)
2.県校友会幹事会議事 2011(H23)年「校友の集い(総会・懇親会・二次会等)」について廣庭市幹事長(S51 産社) より下記の通りスケジュールが発表されました。 日 時 : 平成23年11月12日(土) 会 場 : サンロイヤルホテル 総 会 : 15:15~ 懇親会 : 16:00~ 二次会 : 19:00~
3.役員改選について(今秋が役員改年度) 4.事務局報告(川窪宏一事務局) 県校友会物品販売の協力依頼 九州ブロック校友会ゴルフ大会(4/16 城島高原ゴルフクラブ) 伊勢神宮展案内(2/24~3/01まで 山形屋1号館6F 大催し場)
【県校友会 HP】 については、下記 (広報・IT 担当) まで
西 元 泰 光 (rits-nishimo@miyata-k.co.jp)
TEL 099-253-1211 / 090-5386-4596
――――――――――――――――――――――――
校友会についてのお問合わせは、090-3882-2765
「事務局 川窪 宛」(kawakubo@kawkaubojutaku.co.jp)
TEL 099-253-3336 / FAX 099-256-9151
――――――――――――――――――――――――