11月12日(土)、総会に先立ち、宮崎日日新聞本社 宮日ホールにて、立命館大学文学部 江川ひかり助教授による『シルクロードから生目の杜へ』-目と文様が語りかけるもの-記念講演が開催されました。その後、ホテル・メリージュにて総会~懇親会。道休邦博会長(S39経)の挨拶に続き、甲斐勝利校友(S42経)の歓迎の歌「暖流」に迎えられて懇親会が開催されました。
各テーブルで賑々しく交流の輪が広がっていました。
(16:30からの「九州ブロック会議」には、松山会長、福元副会長、前迫幹事長、西元「30周年」実行委員長が出席。各県校友会の問題点を討議)
【鹿児島県校友会は12月3日(土)】です。
12月3日(土)の記念校友大会には、大学から長田豊臣総長と
志垣陽大学校友会事務局長A父母後援会、関大、関学、同志社、今回は同志社女子大も出席です。総会に先立ち「記念講演会」。又、APU(立命館アジア太平洋大学)学生のパフォーマンスや彼等との交流の場も設けます。
〔案内〕の届いていない校友も、12月3日は是非お出かけ下さい。
県校友会HPの【お問合わせ】から、ご連絡下さい。
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/al/shibu/kagoshima/
30周年記念大会実行委員長
西 元 泰 光(S44産)
――――――――――――――――――――――
『30周年記念大会』 12月3日(土)
記念講演会 (聴講無料)
・13:30~15:00 (南日本新聞 みなみホール)
★『テレビが変わる“デジタル時代を迎えて”』
(放送、テレビの裏話)
川端義明校友(S50 法 NHK沖縄放送局長)
・15:30~ 総 会 (受 付 15:00~ 於:サンロイヤルホテル)
・16:00~ 式 典・懇親会 (\6,000- 同伴者\4,000-)
・19:00~ 二次会
※渡博文校友(S33法)のご厚意で、出席者全員に
ビックリ「お土産」が準備されています。