第3回立命茨城幹事会を開催した。内容は以下の通り。(※総会を起点に第何回とカウントしております)
・日時:2024/06/21(土) 14:00~16:00
・会場:水戸三の丸ホテル
・出席者:立命茨城幹事。欠席:盛岡(副幹事長、書記)
◆各種行事の参加報告
・山梨県校友会総会(6/14@山梨。盛岡)
⇒下記の通り
2025年度 立命館大学山梨県校友会 総会
・日時:2025/6/14(土) 14~18時
・会場:アーバンヴィラ古名屋ホテル@甲府市
■総会
・山梨県校友会 福田会長
参加人数は36→37→40名(今回)と増加傾向で、若い人の参加者が増えているけれど、女性参加者は少ない。
実は、立命館は、女性の在籍者数は、西日本一である。
・学校法人立命館 伊坂副学長
女性の在籍者数に関しては、早稲田が日本一で、立命館は日本でナンバー2である。
・立命館大学校友会 林副会長
在学時、校友会未来人財育成基金を利用されていた学生さんが卒業し、いま校友会の幹事に入ってきており、
次は後輩を育てるべく活躍されており、よい循環が生まれている。
■講演会
・中央大学文学部 西川広平教授(元山梨県立博物館学芸員)
現在は八王子にある中央大学は、以前はお茶の水の駿河台にあって、隣りには西園寺公望の家?があった。
中央大学には白門会があるけれど、立命館大学校友会のような大きな組織ではない。
講演内容「武田勝頼再考」:武田勝頼は、武田信玄の子で、武田家を潰したので評判が悪かったけれど、
最近は、そうではなかったのでは説がでてきている。歴史上の人物名が色々でてきたけれど、当方、
日本史にはうといので、へぇ~で終わってしまった。
■所感
第29回立命館大学茨城県校友会総会は、参加者16名、来賓11名であった。立命館大学校友会HPによると、
立命茨城メンバは1077名であるのに対し、立命山梨メンバは412名となっており、人数比で見積もると、
山梨県校友会総会の参加者は6名を想定していた。実際は、参加者27名、来賓13名だったのでびっくりした。
総会前日の前夜、YouTubeで2025 Miss SAKEの選考会を見ていたら、京都代表の立命館大学の学生さんが
準グランプリになられた。各都道府県の代表のMiss SAKeが、いきなり選考会に出るのではなく、3ヶ月間
集合教育で日本文化を学ばれてから選考会に臨まれるので、正真正銘、日本酒の先生である。総会の冒頭、
福田さんや伊坂さんが、立命館大学の女性在籍者数の話をされたので、期待するも誰も話題に触れなかった。
◆その他意見交換
・立命茨城総会について
◆今後の予定
・第3回幹事会:6/21(土) @水戸三の丸ホテル
・第4回幹事会:8/16(土) @水戸三の丸ホテル
・第5回幹事会:10/11(土) @水戸三の丸ホテル
・立命茨城総会:11/29(土) @水戸三の丸ホテル