12月2日に一旦アップしました第3号会報ですが、事務局の連絡不備により一件の投稿が抜けておりました。
忙しい時間を割いて投稿して頂いた会員の方には深くお詫びいたします。今後このようなことのないよう、対策を立てるつもりですので
今後とも何卒宜しくお願い致します。
編集長 楠本
訂正版は、こちらよりダウンロード
12月2日に一旦アップしました第3号会報ですが、事務局の連絡不備により一件の投稿が抜けておりました。
忙しい時間を割いて投稿して頂いた会員の方には深くお詫びいたします。今後このようなことのないよう、対策を立てるつもりですので
今後とも何卒宜しくお願い致します。
編集長 楠本
訂正版は、こちらよりダウンロード
令和元年度11月16日(土)13時~16時(予定)で『筆記試験合格者講習』として口頭模擬試験を実施します。筆記試験合格者で、講習を希望される方は、申込み書に必要事項を記載し、
①口頭模擬試験受講申し込み書
②技術士二次試験受験申込用紙(コピー)
③受験当日の復元論文
を添えて、申し込んで下さい。
申し込みは、添付ファイルの申込書に必要事項を記入し、下記アドレスまで送って下さい。
立命館大学技術士会事務局 企画・窓口担当 rits.kikaku.mado@gmail.com
>>>>>>口頭模擬試験申込書をダウンロード
技術士会会員の皆様を対象に、毎年恒例の交流・懇親会を開催します。
日 時 : 11月16日(土) 17:00~19:00
場 所 : 中央電気倶楽部317号室 (大阪市北区堂島浜2丁目1番25号)
会 費 : 5,000円 (うち1,000円は未来人材育成基金として寄付)
参加希望の方は別表添付の上、事務局に11月8日金曜(必着)までにメール又は事務局へのFAXにてお申込みください。
>>>>>詳しくは案内状・地図・別表(参加申込書)をご覧下さい。
申し込み・連絡先 立命館大学技術士会事務局 (企画・窓口担当)
E-mail : rits.kikaku.mado@gmail.com
事務局FAX :075-951-1304
昨年に引き続き、第三回の会報への投稿を募集致します。
1. 投稿者: 投稿は立命館大学技術士会会員に限ります。
2. 受付期間: 令和元年11月末頃まで随時受け付けます。
3. 掲載期間: 本会のHPが存在する間、掲載されます。
4. 投稿テーマ: 基本的には自由としますが、以下のようなものを想定しています。
1)科学技術や業界に関わるご意見・提言や提案
2)日常生活での雑感・エッセー・趣味の話題
3)大学教育,後進者,産官学への提言や提案
4)地域社会での各種活動の報告や提案
5)研究成果・技術報告や見学会報告など
6) その他
5. 掲載予定日:令和元年12月末予定
6. 提出先:メールでのみ受け付け致します。
詳細な投稿規定および要領はこちらよりダウンロードして下さい。
立命館大学技術士会 第10回総会
◆日時:2019年6月29日(土曜日)
◆場所:中央電気倶楽部215号室
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2丁目1番25号
◆内容:
①総 会 13:00~14:00
②講演会 14:00~17:00
講師 池北實様(環境カウンセラー)
講師 神子直之様(立命館大学理工学部環境都市工学科教授)
③交流懇談会 17:00~18:30(場所:中央電気倶楽部317号室)
3月8日、技術士第二次試験合格者の発表がありました。
立命館大学技術士会が開催した口頭模擬試験受講者から2名の技術士(有資格者)が合格しました。
・総合技術監理部門(建設-道路)1名
・総合技術監理部門(建設-施工計画、施工設備及び積算)1名
平成31年度技術士第二次試験受験対策講習会もスタートしました。
第2回は4月6日(土)に開催し、受験申込書の作成方法や受験部門、専門事項選択のアドバイス等を行います。
当HP内に案内しておりますので、受験を考えておられる卒業生はご参加ください!
立命館大学技術士会幹事会
平成31年度技術士第二次試験受験対策講習会のご案内です。
詳細な内容、スケジュールは“受講案内”をご覧下さい。
講習会の参加を希望される方は申込書をダウンロードし、
rits.kikaku.mado@gmail.comまでメールをお送り下さい。
>>>>>>申込書ダウンロード
>>>>>口頭模擬試験申込書をダウンロード
平成30年11月10日(土)、13時~16時(予定)で、『 筆記試験合格者講習 』として口頭模擬試験を実施します。
筆記試験合格者で、講習を希望される方は、申し込み書に必要事項を記載し、
①受験申込用紙のコピー
②受験当日の論文復元 を添えて、申し込んで下さい。
申し込みは、添付ファイルの申込書に必要事項を記入し、下記アドレスまで送って下さい。
立命館大学技術士会 事務局企画窓口
rits.kikaku.mado@gmail.com
場 所 : 中央電気倶楽部205号室
参加費 : 無料
>>>>>口頭模擬試験申込書をダウンロード