アンケート回答方法◆安齋奈津子氏(’96国関)翻訳『女友達ってむずかしい?』 株式会社河出書房新社抽選で「立命館グッズ」または「校友会グッズ」をお贈りします◆河野俊一氏(’80文)著詩集『ストーマの朝』この秋は、例年の校友の集いや学部同窓会のほか、久々のゼミ同窓会があり、多くの校友と接した。その中で「りつめい」を読んでいる人はどのくらいいるのか。届いていても読まれているのか。デジタルブックへの切り替えもできることも含め、少しでも知ってもらえたらと、今年も聞いて回った。今、校友は40万人を超えるという。多方面で活躍する校友について「りつめい」で知ることで、人生において何らかの刺激になればうれしい。誌面に載った同級生と早速、連絡を取り合い、さらなる親交を深めたという事例もたくさん聞く。魅力ある誌面をつくるため、広報委員会の挑戦も始まっています。(山岡祐子)「殀よう壽じゅ貳たがわず、身を修めて以て之を俟まつは、命を立つる所ゆえん以なり」。皆さまご存じ、我が校の名称の由来となった一節。言葉として知ってはいましたが、在学中は、いや働くようになってからも意識することはなかったというのが正直なところです。たださまざまなことを経験するにつれ、その意味するところの深さを認識するようになりました。「人間、死ぬまで勉強」とはよく言ったもので、学ぶことの大切さ、楽しさ、新しいことを知る喜びは年を重ねるごとに増しているように感じます。学習が義務的でなくなり、知の本質を理解し、それを生かして実践できる機会が増えたからでしょうか。この一節をもっと早くに深く意識できていれば……と思うこのごろです。 (森)立命館大学は昨年7月に「宇宙地球探査研究センター」を、今年4月には「半導体応用研究センター」を設置した。いずれも国家戦略として推進している分野で、本大学もいち早く研究センターとして組織化し、さまざまなアクションを起こしている。前者はJAXA宇宙戦略基金事業である「SX(スペース・トランスフォーメーション)研究開発拠点」への挑戦を、後者は「琵琶湖半導体構想」を標榜し、世界に勝てる先端半導体材料の研究開発を展開している。これらのことは、産業界との連携なくしての実現は困難であり、産学連携を大看板にしている本大学の腕の見せ所でもある。また、このようなチャレンジングな取り組みには、とりわけ学生の参画を促し、一緒に大(N)2023年度の立命館大学新入生を対象としたアンケートに、「課外⾃主活動に参加している方は情報収集に当たってどのような媒体が役に立ちましたか?」という設問がありました。誰もが思い浮かぶ「チラシ(ビラ)」(72%)を抑え、トップはなんと「SNS」(81%)!新歓といえば、抱えきれないほどのビラを受け取り、高校時代と同じ課外活動を続けるか、それとも新しいジャンルに挑戦するか、一枚一枚に心躍った思い出から、時代の変化を感じます。そんな現在2回生の彼ら彼女らが新校友となる3年後、校友会にとってどんな広報がふさわしいのでしょうか。校友の年代が幅広いことから、とても難しく、しかし挑戦的な課題に、広報委員会は向き合っています。(曽谷直樹)DECEMBER 202430携帯電話、スマートフォンで簡単アクセス! または、校友会ホームページトップのバナーをクリックしてアクセス!BOOKS(ご著書のご寄贈)きな絵を描きたいものである。校友会報「りつめい」をご愛読いただきまして、ありがとうございます。校友会事務局では、より充実した会報を皆さまにお届けするため、読者アンケートを実施しています。いただいたご意見を企画に生かしていきたいと考えておりますので、ご協力をお願いいたします。ご協力いただいた方の中から、抽選でプレゼントをお贈りいたします。なお、当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。平林晃氏(教職員校友)衆議院議員選挙校友会へご寄贈いただきましたご著書の中から一部をご紹介します。◆本田一泰氏(’79法)著『源氏の小径~花びき源氏物語~』 株式会社大垣書店1,980円(税込) 土曜美術社出版販売2,200円(税込)2,178円(税込)校友会報「りつめい」読者アンケートにご協力をお願いします!叙勲■瑞宝双光章宮崎房子氏(’59経済)元公立小学校長(徳島県)〈高齢者叙勲〉就任山根聡氏(’83法)小林製薬株式会社代表取締役社長矢尾和基氏(’92理工)ニデックパワートレインシステムズ株式会社代表取締役社長山本徹氏(’95法)京都中央信用金庫理事松本吉弘氏(’14院経営管理)京都中央信用金庫理事上川敏敬氏(’23院経営管理)株式会社はれコーポレーション代表取締役社長当選大橋一夫氏(’76法)京都府福知山市長選挙有田芳生氏(’77経済)衆議院議員選挙山花郁夫氏(’89法)衆議院議員選挙泉健太氏(’98法)衆議院議員選挙桜本直樹氏(’99経営)滋賀県野洲市長選挙山登志浩氏(’06院社会)衆議院議員選挙林佑美氏(’06院政策)衆議院議員選挙堀川朗子氏(’09国関)衆議院議員選挙訃報濱崎正規氏(’51経済)立命館大学名誉教授(経済学部)山田啓二郎氏(’58理工)立命館大学校友会名誉幹事北尾陽氏(’71経営)元立命館大学校友会常任幹事、元京都校友会副会長⾚澤史朗氏立命館大学名誉教授(法学部)井澤裕司氏立命館大学食マネジメント学部教授編集室からINFORMATION校友消息(2024年10月31日判明分)
元のページ ../index.html#30