❺8月9日、学校法人立命館は、学校法人今治明徳学園FC今治高等学校里山校と「探究学習と大学の学びとの接続に関わる共同研究会」設立に関する会見を実施。大学の高度な専門性と企業の最先端技術を活用し、高校の探究学習を大学へつなぐ新しい高大連携プログラムの構築と、入試企画を開発する構想を発表しました。❻8月29日、今夏のパリ・オリンピックでサッカー日本代表として活躍した、京都サンガF.C.の川﨑颯太選手(’24産社)が、朱雀キャンパスに来学。学校法人立命館の森島朋三理事長、立命館大学校友会の平林幸子副会長、立命館宇治中学校・高等学校同窓会の出雲健彦会長らと懇談しました。❾9月、立命館大学宇宙地球探査研究センター(ESEC)の佐伯和人教授と、理工学研究科博士課程前期1回生の谷口亮太さんが、第66次南極地域観測隊の隊員および同行者として派遣されることが決定しました。佐伯教授らは「南極観測用ペネトレータの開発と白瀬氷河および周辺域での集中観測」をテーマに、南極で実験を行います。▲❼DECEMBER 2024299月6日、JR大阪駅北側の再開発地域「うめきた2期(グラングリーン大阪)」が先行まちびらきを迎え、北館の「JAMBASE」に、学校法人立命館が運営する新拠点「ROOT(RitsumeikanOsaka-umekitaOpeninnovationTerrace)」がオープンしました。開業初日には学生や教職員、企業が集まり、ディスカッションを行いました。9月、文部科学省の令和6年度宇宙航空科学技術推進委託費「『宇宙×人文社会』分野越境人材創造プログラム」に、立命館大学(研究代表:湊宣明テクノロジー・マネジメント研究科長)が採択されました。2025年4月開始に向け、宇宙分野のビジネスに必要な知識と技能を習得する「宇宙マネジメントプログラム」を開発します。最新情報はこちらをチェック!●❺●❽●❾●❼●❾FC今治高等学校里山校と協定締結パリ・オリンピックのサッカー日本代表川﨑颯太選手が来学グラングリーン大阪に立命館の新拠点「ROOT」を開設宇宙ビジネス人材を創造するプログラムを来春開始第66次南極地域観測隊への派遣が決定❽
元のページ ../index.html#29