❶6月10日、びわこ・くさつキャンパスにおいて、2025年に開設❸7月28日、大阪いばらきキャンパスで、立命館大学と株式会社ボーネルンドが連携し、遊びと学びを掛け合わせた体験型イベント「あそびの実験室PLAYFULLABFES」を開催しました。当日は幼児・小学生約100名が、ロボットを活用したプログラミングやボーネルンド社提供の「せかいのからだ遊びジム」などを体験しました。 [2024 JUNE~SEPTEMBER]DECEMBER 202428を予定している「先端クロスバースイノベーションコモンズ(仮称)」、および「グラスルーツ・イノベーションセンター(仮称)」の建設工事に当たり、安全祈願祭を執り行いました。今後、両施設を起点に、社会共生価値を創出する「次世代研究大学」の実現を目指します。6月25日、学校法人立命館と株式会社InspireHighは、「探究学習と学部教学を接続する高大連携プログラム」の開発を目指し、連携・協力に関する協定を締結しました。今後両者が連携し、高校現場での探究学習の実態を深く研究し、プログラムを開発するとともに、総合型選抜入試のさらなる発展と仕組みの構築を目指します。7月、文部科学省が公募する「オープンアクセス加速化事業」に、立命館大学が採択されました。本事業の採択を契機に、APC(論文掲載料)支援プログラムを創設し、研究者のオープンアクセス論文への投稿を推進します。また国際社会からのレピュテーション向上を目指します。「THEインパクトランキング2024」で国内私大1位獲得6月12日、イギリスの大学評価機関TimesHigherEducation(THE)が「THEインパクトランキング2024」を発表。立命館大学は、総合評価で世界「201-300位」にランクインし、国内の私立大学で1位タイの評価を受けました。また目標別の「SDG1:貧困をなくそう」では、世界15位で、2年連続全国1位を獲得しました。BKCで新施設建設工事の安全祈願祭を挙行立命館とInspireHighがインキュベーション協定締結立命館とボーネルンド「あそびの実験室」を開催文部科学省「オープンアクセス加速化事業」に採択立命館大学デザイン・アート学部(仮称)のサイト公開❹8月1日、立命館大学は、2026年4月の開設を目指している新学部「デザイン・アート学部(仮称)」、および大学院「デザイン・アート学研究科(仮称)」のWEBサイトを公開しました。新学部では、未来志向の新たなデザイン学の追求とアートの技術・感性を基盤に、学問領域を横断した教育・研究の展開を構想しています。❷●❶●❸●❷●❻●❹●❶CAMPUS TOPICS
元のページ ../index.html#28