立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

2010年第一回立命館大学校友会のご案内2010 年 1 月 8 日

立命館上海校友会会員各位:
 
 皆様、あけましておめでとうございます。校友会イベント部の近藤です。
  本年も宜しくお願い申し上げます。
 
 さて、年明け早々ではございますが、かねてよりご案内させて頂いておりますとおり
 1月15日(金)に2010年第一回目の立命館大学校友会を以下の通り開催致します。

   
【開催日時・場所】 

  日時: 115日(金) 1930

  会場: 「過門香」 中華料理店   http//www.gudumami.cn/kamonka
      上海市長寧路1018号(長寧路×中山路)
      会場は中山公園駅真上の「龍之夢」8Fにございます。

      TEL021-3372-7677  (日本語対応可)

    最寄り駅・・・2号線中山公園路  
            
  会費:今回は会費を以下の通りとさせて頂きます
     
     学生       無料 
     女性会員      100

     2001卒以降     150
     19802000   200
     1979           300
     該当無し  200元  

 
 ご出席される方はお手数ですが、19日(土)までに 
shritsxiaoyouhui@hotmail.com へご連絡願いますようお願い申し上げます。
    
 また、今回の校友会では出席者全員に、出席されている校友のお名前、卒年、学部、所属を記載した名簿を配布する予定でおります。 
 
 以上、宜しくお願い致します。

立命館大学上海校友会イベント部

近藤悠太(06年 国関卒)、陳頴(08年 経営卒)


新着情報一覧

「在浙江省元留学生の懇親会」に参加しました!2009 年 11 月 10 日

上海校友会の皆様へのご報告です

 

11月1日(日) 杭州は西湖のほとりで「在浙江省元留学生の懇親会」という催しが開催されました。主催者は上海日本総領事館及びJAL杭州支店。当日は2009杭州日本文化展演/2009杭州日本文化祭も併催され1000人を越える方々が文化イベントや西湖ウォークを楽しんでいました。

 元留学生は東京大学、名古屋大学、関西大学など22名が参加しました。我が立命館大学上海校友会からは中日友好局局長の楊さん(98@政策科学)、呉さん(00@経済大学院)、陳さん(08@経営)の3名に加え、地元浙江大学日本語学科の先生をされている張宏斌さん(96@文学部)も出席されました。

 <冒頭上海総領事館首席領事(副総領事)の石井哲也氏から以下の発言>

・日本政治と外交は新局面を模索し、開拓しつつある

・兎に角東南アジア、中国との良い関係作りが重視されている

・政府、外交ルートは勿論であるが、民間レベルの交流活動が欠かせない

・従って、知日派と言われる元留学生に両国の友好交流貢献に期待している

また、領事館の山本隆裕領事(文化・教育・体育・観光)担当は具体的な運営役としてこれからも関連される交流活動を企画して行くとのこと。

 <以下楊局長のコメント>

・山本領事には立命館大学上海校友会の中日友好局代表としての挨拶を交わし、本会及び領事館の意図するところは正に立命館大学上海校友会とベクトルは同じであると明言しました。また、領事館として浙江省との交流活動における窓口を模索中とのことで、校友である張先生を推薦しました。

・一方張先生から、杭州での校友についてヒアリングしましたが、現時点では全く掌握は出来ていないとのことでした。出来れば次回上海校友会には杭州からも参加して戴くようにしたいと思いました。また上海校友会でイベント担当の陳さんは領事との会話を通じて、上海でのイベント企画について、

熱心に話合っていました。

杭州_修正

左から張さん、呉さん、陳さん、楊さん


新着情報一覧

上海校友会会長御挨拶2009 年 10 月 20 日

立命上海2009.10.16縮小

立命館大学上海校友会の皆様へ

 はじめまして、私は、今年8月に立命館大学上海校友会会長に就任しました、

‘77年理工学部化学科卒業の久世です。宜しくお願いします。

 

 我、上海校友会は、設立以来既に6年有余を経過し、校友会会員数も170名

あまりになろうとしております。

立命館大学の海外校友会の中でも最大規模になっています。

これまでお世話願った歴代の会長や事務局の方々のご尽力のお陰でここまで成長することができ、感謝しております。

この度はこれらのベースを基に、上海の校友の皆様方に上海での校友会活動を更にご利用かつ楽しんでいただけるように、新組織を作りスタートすることになりました。

 新組織等の詳細は、別途HP上でご案内していますので御確認ください。

上海校友会は、上海在住の校友が校友会活動を通じ、また校友会を頼り、今まで以上に本当に良かった、楽しい思いをした、新しい繋がりがもてた、助かった、というようなことを心から感じていただけるような校友会になることを目指しています。

 今後の校友会活動を通じて、中国社会に貢献したり、日中友好にもお役に立てるようなことが出来ればというようなことも考えております。

上海には、立命館大学以外にも多くの他校校友会が存在し、各校の歴史と伝統をベースにそれぞれ活動をされているわけですが、我立命館大学上海校友会もそれら他校との交流も深めながら、我校の校友会の歴史と伝統を築いていく一助になればとも考えております。

また、今後は、日本の立命館大学の校友会事務局とも良い意味で連携を取っていくことも念頭に入れております。

 

 上海校友会の皆様方には、校友会活動により積極的に御参加願い十分ご利用お楽しみいただけるよう努力して行きたいと考えております。皆様方の校友会ですので、校友会の組織を十分ご利用頂き、新しい部会等を設立いただいたり、面白いイベントを企画提案いただくことも自由です。

上海に住んでおられる全校友が、校友会活動を通じより豊かな中国での生活、経験を深めていただくことを願ってやみません。

 

以上 立命館大学上海校友会会長  久世 健一    2009年10月吉日


新着情報一覧

【ご報告】上海校友会の新しい組織が発足しました2009 年 9 月 20 日

幹事集合写真2縮小

役員紹介
  ・会長                 久世 健一  1977年 理工・化学
  ・事務局長              川井 潔   1978年 理工・化学(ラグビー)
  ・部会幹事長           大石 啓志  1911年 文・哲学
  ・部会企画担当        華 珏        2000年 経済(大学院)
                    呉 永欣     2000年 経済(大学院)
  ・広報部長             広川 卓哉  1984年 理工・機械
  ・広報部事務管理課 佐藤 彰彦   1996年 産社
                 大西 尚江   2001年 産社
        広報課    小西 剛       2001年 理工・ロボティクス(パンサーズ)
  ・中日友好局書記長   楊 海岩     1998年 政策科学
  ・イベント部長           近藤 悠太   2005年 国際関係(大学院)
                      陳 頴         2008年 経営
  
イベントスケジュール
  ・10月16日(金)  校友会
  ・10月17日(土)  校友会ゴルフコンペ(香港校友会合同)
  ・10月18日(日)  RSGF対抗戦 上海VS香港


新着情報一覧

【ご報告】09年7月度校友会を開催いたしました2009 年 7 月 20 日

img_1485

 

 

 

 

 

 

7月17日(金)、宋園路の韓国料理『富』にて7月度校友会を開催いたしました。
今回も29名もの多くの校友の皆様のご参加がありました。

今回は、校友の溝口さんから『上海蟹せんべい』を一人1箱ずつ頂戴いたしました!
大変美味しくいただきました。日本へのお土産に是非どうぞ・・・↓
http://www.yandm.com.cn/kani.htm

また、この校友会におきまして、柳沢敏会長より会長交代のお知らせがありました。
新会長は久世健一さん(77年理工)です。

≪新体制≫
会長:久世健一(77年理工学部卒業)
顧問:柳沢 敏(73年経済学部卒業)

柳沢会長は3年間もの長きに渡り会長を務めてこられました。
本当にお疲れ様でした!これからは顧問として何卒宜しくお願いいたします。
また、これまで顧問を務められた平等隆二さん(73年経済)、お疲れ様でした!
そして久世新会長、これから何卒宜しくお願いいたします!

次回校友会は、10月16日(金)を予定しております。


新着情報一覧

【告知】09年7月度校友会のお知らせ2009 年 7 月 13 日

日時: 7月17日(金) 19:00~
会場: 『富』 韓国料理店    http://www.fu-korean.com.cn/info.html
場所:上海市長寧区宋園路79号(古羊路の近く)
    最寄り駅・・・3号線虹橋路からタクシー1メーター
会費: 150元
飲食内容: 韓国料理 コース料理+飲み放題(ビール、韓国焼酎、ソフトドリンク)
予約名: 立命館大学校友会
※2Fの座敷貸切になりますが、掘りごたつ式ではございません。
 女性はスカートの長さにご注意!

新着情報一覧

【ご報告】09年4月度校友会を開催いたしました2009 年 4 月 19 日

09年4月度校友会(@鳳来坊)

第22回校友会を静安寺近くの日本料理『鳳来坊』で開催。

初参加の方12名を含め29名が集い親睦を深めました。

最後は恒例となりました校歌、応援歌で締めくくりました。


新着情報一覧

【ご報告】09年1月度新年会を開催いたしました2009 年 4 月 17 日

09年1月16日 第21回校友会を新年会として開催しました。(日本料理「大久保」)

総勢31名が参加。うち女性も9名、また中国からの留学生で卒業後上海に戻った方2名の参加もありました。

恒例となりましたラッキードロー大会も、諸先輩方のご協賛で全員に当たる景品が集まり、みんなで大いに楽しみました。


新着情報一覧

Hello world!2009 年 4 月 2 日

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !


このページのトップへ