立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

関西学院グリークラブ演奏会(案内)2017 年 12 月 21 日

寒い日が続いています。
鹿児島県校友会「校友の集い」から一ヵ月余りが過ぎました。
校友の皆さん、お元気でしょうか。

長い歴史を持つ 関西学院グリークラブ が来年3月24日に谷山サザンホールで演奏会を行います
のでご案内します。男性合唱団ならではの迫力ある歌声を楽しんでみてはいかがいでょうか。
 関西学院グークラブ 鹿児島演奏会
 2018年3月24日(土)15:00(会場 14:30)
 谷山サザンホール
 チケット ¥2,000

鹿児島演奏会(チラシ)pdf

関西学院グリークラブについてpdf


新着情報一覧

2017年度「校友の集い」を開催2017 年 11 月 29 日

11月18日(土)に鹿児島東急REIホテルでご校友・ご来賓含め七十六人が参加し、鹿児島県校友会「平成29年度 校友の集い」が開催されました。開会前には長年校友会活動にご尽力いただきました故岩切昭彦校友(本年7月ご逝去)を偲んで黙とうがささげられました。

H29(2017)鹿児島県校友会報(pdf)

IMG201711801総会は有田雅明校友(NHK勤務・H11政策)の司会進行により開会され、校歌斉唱、鹿児島県校友会の前迫会長挨拶、ご来賓紹介と続きました。

左写真で微笑んでいるのが司会進行の有田雅明校友です

今回は来賓として学校法人立命館から西川幸穂常務理事、立命館大学校友会から絈井憲副会長、曽谷直樹課長補佐並びに立命館アジア太平洋大学の北村滋朗課長、学校法人東明館の前田秀敏法人事務局長を迎えました。来賓ご挨拶では今夏新しく就任された学校法人立命館の森島理事長のもとさらなる学園飛躍を目指すこと、2019年に開催される校友会発足100周年記念校友大会に向けた決意などが披露されました。
IMG2017111802 IMG2017111803
IMG2017111804 IMG2017111805

総会議事は規定により前迫会長が議長となり、上村邦典幹事長の活動報告、事務局の会計収支報告、吉留昌彦監事による監査報告の後、平成29、30年度の役員改選案が承認されました。最後は、「未来人財育成基金」の鹿児島県校友会の現状報告がなされ,前迫会長から鹿児島県の目標として2020年3月までに1,000万円を目指す旨が発表されました。ゴールまでの期間が短くなってきました、校友の皆さん、1口(1000円)の継続基金にご協力ください。
IMG2017111806
総会終了後は、名越護校友(S40法)の講演となりました。演題は「南日本出版文化賞をいただいて」。
名越校友は本年6月に著書「南島植物学、民俗学の泰斗 田代安定」で第43回南日本出版文化賞」を受賞しました。

IMG2017111807 IMG2017111808
懇親会では山口県校友会清弘和毅会長、太田正之事務局長より「明治維新150周年の取り組み」についてのお話がありました。山口県校友会は山口県と連携し、いろいろな観光アピールを支援されているようです。驚いたことに山形屋とタイアップした催しもありました。
IMG_3246 (1280x853) IMG_3232 (1280x853)
IMG2017111815
IMG2017111810 IMG2017111812 IMG2017111811
アトラクションは事務局制作の「立命館&京都クイズ」。初めての試みでしたが3択回答が難しかったのか正解者がいなくなるのが早く、質問開始を2回リセットすることとなりました。もっと工夫が必要だったと反省しています。
会場が沸いたのが第10問「頭部は人生の輝く証ですが、”このハゲー”と叫ぶべき福元寅典校友の頭部は次のうちどれ?」、正解率は90%といったところでしょうか。(校友の皆さんは福元前会長のお顔は見慣れている?から)
IMG_2017111813 IMG2017111814
木下まどか校友(H11産社)のベリーダンスはさすがプロらしく、会場の校友を巻き込んで昨年の阿波踊り同様の盛り上がりとなりました。
最後の抽選会、応援歌斉唱まで時間が想定以上に押してしまいまして、「校友紹介」並びに「役員・幹事退任校友紹介」「集合写真撮影」を省略せざるを得なかったことは誠に残念であり、ご出席の皆様には申しわけなさで一杯です。
IMG2017111816 IMG20171118117
IMG2017111818

懇親会の余韻のままに会場向かいの「アルノーの間」に移動しての二次会には三十人以上が参加して気炎を上げました。年齢差がまったく気にならない楽しい二次会で、最後は一人ずつ自己紹介を兼ねた近況報告を行い、会終了となりました。
DSC2017111821 DSC2017111822
DSC2017111823
【二次会集合写真】
今回は「校友の集い」会場で次の祝宴が予定されていたため、懇親会の延長が難しく参加者の皆様には不便をおかけしたと存じますが、どうぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

最後に笑い話をひとつ。このHPに使用させていただいた写真は県校友会の植村副会長の撮影によるものですが、媒体を郵送で送ったからと連絡もらってからなかなか届きません。4日後にはなぜかご本人に返送されてきたそうです。
はたしてそのわけは???
封書に「52円切手」を貼って投函していたのでありました・・・。(52円は年賀状だけですよー)

校友の皆様
すでに来年の「校友の集い」日程も決まっております。
平成30年11月3日(土)鹿児島東急REIホテル(今年と同じ会場です)
またお会いできますことを楽しみにしております。(栫井昭広)


新着情報一覧

第4回拡大幹事会(報告)2017 年 10 月 24 日

10月23日(月)に本年度第4回拡大幹事会がよかセンター(14名)で、会議後は会場を宇根校友の「清たき」(17名)に移して懇親会が開かれました。
20171023DSC01 2017102DSC02
幹事会では本年8月以降の活動報告(予定含む)と11月18日開催の「校友の集い」に向けての準備並びに当日の役割分担、役員改選案などが話し合われました。
今回の改選では長らく鹿児島県校友会のためにご尽力くださった伊崎田副会長(S50経済)、田平幹事(S45院法)、長里幹事(S45文)のそれぞれの諸事情による退任の意向が報告され、鹿児島県校友会としては誠に残念ではありますが、お三方のご意向を尊重して惜しみながらも承認することとなりました。
鹿児島県校友会発展のために、本当に長い間ご活躍いただきまして誠にご苦労様でした。鹿児島県校友会の校友を代表して御礼申し上げます。ありがとうございました。今後もお時間の許す時は、ぜひ校友会活動にお顔をお見せください。
第4回拡大幹事会概略(pdf)

懇親会は午後八時過ぎの開始になりましたが、おいしい料理とアルコールそして立命校友という気安さで参加者の年齢差三十年はあっという間になくなり、和気あいあいとした飲み会となりました。会の最後近くになり、11月の「校友の集い」の司会役をNHKの有田校友が買って出てくれ、宴はさらに盛り上がりました。
20171023DSC03
2017123DSC04
10月21日(土)のオール立命館校友大会(京都)も台風21号に負けず盛会となり、今週末の立九会(10/28 立命館九州校友ゴルフ大会)で鹿児島県校友会の平成28年度は終わります。最後を飾るゴルフ大会で鹿児島県勢4人の健闘を祈ります。
そして、新しい年度を迎え、11月18日(土)に「平成29年度校友の集い」が開催されます。鹿児島県校友会の校友の皆さん、多数のご参加をお待ちしております。(栫井昭広)


新着情報一覧

霧島姶良地区校友交流会(報告)/拡大幹事会のお知らせ2017 年 10 月 1 日

【霧島姶良地区在住校友の交流会】
9月30日(土)18:00から霧島姶良地区校友の交流会が植山利博校友(S52経済)の魚処「うえやま」で開催されました。
地区交流会は県校友会役員が大隅、川薩、霧島姶良の三地区を定期的に訪問し地区在住の校友と親睦を図るもので今回は三年ぶり2回目の霧島姶良地区交流会となりました。
霧島市隼人町在住の植村眞一郎県副会長が声掛けの労を取ってくれ、上は昭和42年卒の田中一朗先輩、下は平成12年卒の川原龍平校友まで役員含めて14名の校友が集いました。魚処と謳う魚介類料理を堪能しながらお互いの近況報告を行い酒宴は盛り上がり、あっという間に閉会の時間となりました。
DSC00883 (1280x960) DSC00880 (1280x960)
DSC00894 (1280x960)

【本年度第4回拡大幹事会のお知らせ】
鹿児島県校友会の「校友の集い」(11月18日開催)に向けて
本年度4回目となる拡大幹事会を下記内容にて行います。
校友ならどなたでも参加できます。また、幹事会のみ、懇親会のみの参加でもかまいません。
事務局(栫井)までメール、FAX等で幹事会出欠、懇親会出欠をご連絡ください。
連絡先は当HPの「お問い合わせ」をご参照ください。
18:30 拡大幹事会
     よかセンター(キャンセビル7F)第1会議室
20:20 懇親会
     清たき
第4回拡大幹事会案内(pdf)
以上 ご案内致します。(栫井昭広)


新着情報一覧

同志社校友会鹿児島県支部様からの案内2017 年 9 月 10 日

同志社校友会鹿児島県支部(小正芳史支部長)様から、支部結成70周年を記念して「佐藤勝記念講演会」の案内が届きましたので立命館大学鹿児島県校友会の皆さんにお知らせします。記念講演会は入場オープンですので、ご都合のつく校友はご参加ください。

同志社校友会鹿児島県支部結成70周年記念
佐藤 勝 記念講演会「日本、今そこにある危機」

期日 10月14日(土)
時間 13:00 講演時間 13:30~15:00
会場 城山観光ホテル4F エメラルドホール
案内パンフ 同志社講演会パンフ(pdf)

講演後に開催される
2017年度同志社校友会鹿児島県支部総会・懇親会
は今回に限り他大学の出席は2名までということで、前迫 会長と上村 幹事長が出席予定です。

立命館大学鹿児島県校友会は、同志社校友会鹿児島県支部様の講演会・総会・懇親会のご盛会を祈念致します。
(栫井昭広)


新着情報一覧

平成29年度「校友の集い」のお知らせ2017 年 9 月 7 日

***************************************************
鹿児島県校友会 平成29年度 校友の集い(総会・懇親会)
***************************************************
開催日: 平成29年11月18日(土曜日)
会 場:  鹿児島東急REIホテル
鹿児島市中央町5-1  TEL 099(256)0109

鹿児島県校友会年会費 ¥1,000(終身会費納入者除く)
懇親会費:男性校友 ¥6,000 女性校友 ¥5,000
       新卒校友 ¥5,000 校友家族 ¥4,000

受 付     14:00~ 会場2Fオリオンの間入口
総会・講演会 14:30~
懇親会      16:00~

二次会(希望者のみ) 会場2Fアルテミスの間
会費 ¥2,000(別途)

「H29校友の集い案内書」(2P)pdf

今月末頃に届く校友会報「りつめい」に案内書が同封されます。
また、一部の校友には案内書を郵送します。
鹿児島県内にお住みの立命校友ならどなたでも参加できますの
で奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
***************************************************
【 霧島市、姶良市に在住の立命校友の皆さんへ 】
「霧島・姶良地区校友 交流会」を開催します。
開催日: 平成29年9月30日(土曜日)18:00~
会 場: 魚処 うえやま  霧島市隼人町真孝781
     TEL 0995-42-0206 浜の市バス亭近く
会 費: 3,000円
申込締切 9月26日
開催案内(メール・はがき)の届いた校友は案内をご参照ください。
また、案内が届いていなくてもかまいませんので、ご希望の校友
は事務局までご連絡ください。(栫井昭広)


新着情報一覧

九州・沖縄ブロック会議が熊本市で開催2017 年 8 月 28 日

8月26日(土)に熊本市で、RFS会議、九州・沖縄ブロック会議並びに熊本県校友会の総会・懇親会が開催され、鹿児島県校友会からは福元寅典 校友会副会長、前迫栄二郎 県校友会長はじめ牧瀬祥一郎幹事、木下まどか幹事、事務局栫井が出席しました。

IMG170826_01 IMG170826_08

RFS会議、九州・沖縄ブロック会議には7月に就任されたばかりの学校法人 立命館 の森島朋三 新理事長をはじめ、立命館ご関係者、九州・沖縄地区校友会ご関係者など44名が出席。
+R校友会未来人財育成奨学金奨学生の現役学生法学部2回生戸上雄揮氏の活動発表、基金の全国都道府県実績報告の後、九州・沖縄各県の取組状況について討議が行われました。
RFS会議、九州・沖縄ブロック会議の議事については、熊本県校友会飯田俊之事務局長が議事録としてまとめてくれましたので下記PDFファイルをご参照ください。
2017年度ブロック・RFS会議議事録(熊本・飯田氏まとめ)pdf

熊本県校友会第58回総会・懇親会には熊本県の校友が加わり、八十余名での開催となりました。恒例の主催県熊本県校友会の隈部幸一会長挨拶に始まり、森島朋三 立命館理事長、村上健治 校友会会長と続き、総会議事は滞りなく承認されました。
IMG_170826 - 02
IMG_170826_03 IMG_170826_04
懇親会にはこの7月に南日本銀行熊本営業部へ赴任した下津昭則校友もかけつけ、我らがトラさんの乾杯で幕があき、鹿児島県校友会の紹介では前迫栄二郎県校友会長の相変わらずの軽妙な語り口が参加者の爆笑を誘いました。また、余興として木下まどか校友が本業のベリーダンスを披露した後、4人の生徒へのベリーダンスレッスン教室へと移行、本学校友会 舩尾優一氏 の力演?熱演?に会場が大いに沸きました。
IMG170826_05 IMG170826_06
鹿児島組は他の皆さんと共にそのまま二次会、内三人はさらに三次会、締めのラーメン店へと流れたのでありました(カラオケでの声のはりあげには注意しましょう。翌日はガラガラ声となってしまいました)。

翌日、熊本地震にみまわれた熊本城に行きましたが、やはりその惨状はテレビで見ていた以上の迫力でした。複数の駐車場は入口が閉じられ、駐車スペースには大小様々な大きさの石が置いてありました。早い復元を望むものの、前途の厳しさに思いを馳せました。
IMG170826_09 IMG170826_07
※掲載に使用した写真は、熊本県校友会飯田俊之事務局長及び校友会曽谷直樹課長補佐ご提供の写真を一部使用させていただきました。ご提供に改めて感謝申し上げます。

11月18日は鹿児島県校友会の総会・懇親会です。昨年同様の盛会となるべくこれから最終準備に入っていきます。鹿児島県の校友の皆さんのご協力をよろしくお願い致します。(栫井昭広)


新着情報一覧

校友情報及び近況報告2017 年 8 月 22 日

残暑お見舞い申し上げます。

例年にない暑い日が続いています。また、全国的に局地的な豪雨に見舞われ不順な天候が続いています。校友の皆さん、どうぞご自愛ください。

8月15日の南日本新聞に、校友の記事が掲載されましたのでご紹介します。
大学院映像研究科卒の池田佳史郎校友(鹿児島市)の記事です。
ぜひ、校友会の活動にご参加いただきたいものです。
20170815南日本新聞(池田佳史郎校友)pdf

もうお一方は、リビング新聞7月29日 1110号 の李耆珠 校友です。
彼女は昨年の南日本新聞の「フェリア」でも紹介され、当ホームページでもご紹介しました。
20170729リビング新聞(李耆珠校友)pdf

6月30日に開催された「第2回若手・女性の会交流会」の反省会が若手会幹事により「韓国料理カロスキル」で行われ、今後の運営方法や参加声掛けをどのようにするかを話し合いました。
反省会には現在他県で薬学を勉強中の前山校友(H18経営)も久しぶりに参加してくれたようです。前山校友は第1回若手会の会の声掛け役を買って出てくれた若手会の旗振り役でしたが、昨春薬学を学ぶため他県に移りました。
まだ、卒業まではずいぶんかかりますが、鹿児島に帰ってきた時はいつでも連絡をもらえれば仲間が集まりますよ。遠慮なく、ご連絡ください。

26日土曜日は、熊本で九州ブロック会議が開催されますので、前迫会長含め4人の役員・幹事が参加します。九州ブロック会議の後は、そのまま熊本県校友会の総会・懇親会に出席です。また、11月の鹿児島県校友会「校友の集い」案内を現在印刷中です。
9月末頃、送付される校友会報「りつめい」に同封されますので、どうぞよろしくお願い致します。(栫井昭広)


新着情報一覧

第3回拡大幹事会報告2017 年 7 月 25 日

本年度第3回拡大幹事会
開催日:平成29年7月20日(木)
幹事会 よかセンターかごしま 18:30~ 10名参加
懇親会 ダイニング さくら  20:00~ 18名参加

1.校友会幹事会報告(前迫会長)
  平成29年6月3日(土)朱雀キャンパス
  主な議題 ・オール立命館校友大会2017 in 京都
       ・オール立命館校友大会2018 in 仙台
       ・校友会設立100周年記念事業
       ・未来人財育成基金について
2.若手校友・女性校友の会 交流会報告
  平成29年6月30日(金)
  本格イタリアン料理「イル・チプレッソ」(東千石町8-9)
  目標15人以上に対して 19人参加
3.熊本バーベキュ大会
  平成29年7月22日(土)13:30~ 江藤ボートハウス
  参加:前迫会長、木下まどか幹事
4.関西学院大学 総会・懇親会
  平成29年7月22日(土)18:00~ パレスイン鹿児島
  出席:川窪 副会長
5.九州・沖縄ブロック会議(並びに熊本県校友会総会・懇親会)
  平成29年8月26日(土)
  参加:前迫会長、牧瀬幹事、木下幹事、事務局栫井の4名
6.姶良・霧島地区校友 交流会(担当:植村副会長)
  平成29年9月30日(土) 18:00~
  植山校友の店 会費3,000+補助1,000
  目標 地区校友10人+役員・幹事
  9月旬に案内を発信
7.オール立命館校友大会2017 in 京都
  平成29年8月26日(土)  
  20代校友3人が参加
8.立九会(長崎県校友会主催・場所は熊本)
  平成29年10月28日(土)
  担当の植村副会長に連絡済
9.未来人財育成基金の当会現状
  本年5月時点
  一括・継続 ¥6,002,000-
  本年6月~2020年3月まで 残り34ヵ月
10.校友情報
  岩切昭彦校友 7月10日逝去(弔電・生花)
  下津校友(熊本営業部赴任)
  巻木校友(指宿支店転勤)
11.本年度「校友の集い」
  平成29年11月18日(土)
  鹿児島東急REIホテル 14:00受付 14:40開会
  (1)講演会
    名越護校友
  (2)案内チラシ
    9/25投函の校友会報「りつめい」秋号に同封予定
  (3)10月に第4回拡大幹事会開催
  (4)アトラクション検討
  (5)県校友会報の作成

以上 議事内容


新着情報一覧

若手校友・女性校友の会 交流会(報告)2017 年 7 月 5 日

むし暑い日が続いています。が・・・。
そんな中、6月30日(金)19:00からに若手校友・女性校友の会交流会が「サマーパーティ2017」と銘打って開催され、19人の校友が集いました。
場所は本格イタリアン料理「イルチプレッソ」(鹿児島市東千石町8-9)
この交流会は卒後10年の校友並びに女性校友を中心にして、鹿児島県校友会が若手と規定する卒後25年以内の校友が参加できる会で昨年に続いての開催となりました。
当夜、お店は貸し切りだったようで他のお客様にご迷惑をおかけすることもなく気兼ねなく盛り上がったことだろうと参加資格のないHP担当者は類推致します。ということで残念ながら、おいしかったであろうお料理やお酒の感想も書くことができません。申しわけありません。
DSC_6648
パーティには校友会活動そのものに初参加校友が3人、十年ぶりぐらいの参加校友が2人含まれていたようで、誠に喜ばしいしだいです。
この年代ですといったいどんな話題で盛り上がるのでしょうか。???・・・。
DSC_6655
DSC_6656 DSC_6657
19688587_672847456237980_1283127579_o
DSC_6661
サマーパーティの音頭をとってくれた峠坂校友、木下校友他どうもご苦労様でした。そして参加校友の皆さん、ありがとうございました。まずは楽しい時間を過ごすことができたようですね。無理なく声掛けでき、気軽に語り合えるこの会が未参加の校友を巻き込んで充実していくことを願います。次の企画も待っています。(栫井昭広)


このページのトップへ