立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

第4回若手会(サマーナイトクルーズ)報告2019 年 8 月 26 日

DSC2019081701 (1280x720)

8月17日(土)に第4回若手会として「錦江湾納涼船サマーナイトクルーズ」が開催されました。
企画幹事の 下迫・川越校友(写真の前迫会長の両隣り)が準備に奔走してくれたためか、天候にも恵まれ絶好の納涼日和となりました。
【 下迫さんの報告 】
鹿児島県本土の中心部に位置する錦江湾を遊覧する納涼船に若手校友ならびに校友の家族が参加しました。船内では、ジャズダンスのパフォーマンスやウミガメの特別展示、また錦江湾内で上がった花火を観覧しました。当初、校友とそのご家族(お子さん7人は5歳以下)で25人の参加応募がありましたが、当日急用で2名不参加となり結果23人の参加となりました。若手会として毎夏継続開催してほしいという意見もあり、企画幹事として喜ばしいかぎりでした。

DSC2019081702 (1280x960)
DSC2019081704 (1280x720) DSC2019081705 (1280x720)


新着情報一覧

立命館博多講座のご案内2019 年 8 月 12 日

お盆です。鹿児島に帰省している校友もいらっしゃることと思いますが、台風10号の動きがとても気になりますね。
本学総務部社会連携課のご担当者(鹿児島県出身)様より9月25日(水)に開催される立命館博多講座(講演会)のご紹介がありました。平日の18時30分開始ということで現役社会人の方の参加は厳しいと思いますが、神仏歴史に興味を持つ校友並びに福岡のお知り合いの方がいらっしゃいましたら、ぜひご案内くださいますようお願い申し上げます。(栫井昭広)

立命館博多講座チラシ(pdf)
お申込み方法(pdf)

【 画像はクリックして拡大できます 】
講演会案内ちらし


新着情報一覧

校友情報(長里先輩ご夫婦)2019 年 8 月 7 日

暑さに加え台風も次々に発生していますが、校友の皆さんお元気でしょうか。
第4回若手会(8月17日開催予定)の「ナイトクルーズ」の準備も着々と進んでいるようです。参加予定の校友並びにご家族の皆さんはさぞかし楽しみにされていることと思います。存分にお楽しみくださいね。
本日の南日本新聞に長里利寛(S45法)、恵子(S45文)ご夫婦の記事が掲載されていましたのでご紹介します。長里先輩は本HP「校友情報」に頻繁に顔出ししてくれる実に多趣味で立命思いの人です。恵子奥様からの報告では甲子園の開会式(TV)で「立命館宇治」の行進を嬉しそうに観ていたそうです。ちなみに利寛先輩は鹿児島県出身、恵子奥様は岐阜県出身です。(栫井昭広)

【画像は2回クリックすると拡大できます】
20190807kiji(nagasato)


新着情報一覧

第4回若手会(ナイトクルーズ)案内2019 年 7 月 27 日

鹿児島県校友の皆さん、梅雨が明けいよいよ夏真っ盛りという天候になりました。熱中症にはくれぐれもご留意しておすごしください。
第4回となる若手会、今回は「ナイトクルージング」を開催します。
基本として平成5年卒以降の校友が対象となります、ベテランの皆様誠に申しわけありません。
お申込は鹿児島県校友会事務局までお願い致します。
文面はメールで送った文面になっています。(栫井昭広)
納涼船クルーズ案内文(pdf)
案内(画像)


新着情報一覧

第8回 立同戦ゴルフコンペ(報告)2019 年 6 月 25 日

5月25日(土)に12人が島津ゴルフ倶楽部に集い、第8回立同戦ゴルフコンペが行われました。すでに開催から1ヵ月が過ぎておりますが、担当の植村副会長から報告が入りました。遅くなったのは植村さんが忙しかったからなのか、はたまた成績が振るわず報告したくなかったのかはわかりません(?)・・・。ともかく、青空の下で楽しくプレーできたのはなによりでした。
IMG_2528

令和1年6月21日
立同戦奮闘報告                  スポーツ・レク担当 植村眞一郎

例年この時期、同志社と立命館双方の校友のゴルフ愛好家同士が、親睦を兼ねてこの鹿児島の地でゴルフ対抗戦を開催しています。今年は5月25日土曜日に島津ゴルフ倶楽部で開催されました。コンペ名もそれぞれの名誉をかけ、同志社が勝つと翌年は同立戦、立命が勝つと立同戦となり、親睦ゴルフですが 今年こそは あるいは今年も と自然と力が入ります。
さて今年のコンペ名は、初めての立同戦コンペでしたので、幹事としてはうれしくもありプレッシャーもありでしたが、それ以上に天気が気になっていました。しかし当日は天気も良くほっと一息でした。
立命館と同志社の校友それぞれ6名が参加し総勢12名での開催となりました。ただ立命館は、エースの実方先輩が都合で欠席され少し不安を抱きましたが、それでもみんなで力を合わせて頑張るぞーとスタートしていきました。
私と皆吉先輩が同じ組でスタートし、前半は同志社組に優位に進められましたが、後半盛り返し、終わってみたら立命組がなんとか勝利しました。でもプレー中は、冷やかしたり冗談を飛ばしあったりと勝敗は脇に置いてほんとに楽しくプレーしていました。2組目はというと、立命はエース級が臨んだのですが、それ以上に同志社組が、周りだけでなく本人も驚く圧巻のスコアで、これでは太刀打ちできないと、あとは親睦に努めることに決めました。
 結果は、残念ながら来年はまたも同立戦となり、少し寂しい思いが残る立同戦でした。
でもいい天気に恵まれ、昼食は学生時代の話に花が咲きしばしの古き良き時代を回想したことでした。参加くださった皆様、有難うございました。来年も頑張りましょう。ゴルフ愛好家の皆様、来年も万難排しご参加のほどお待ちしております。よろしくお願いいたします。
【 戦い終えて立命館メンバー 】
IMG_2530


新着情報一覧

RFS特別募集並びに拡大幹事会報告2019 年 6 月 16 日

6月14日(金)に拡大幹事会が行われ、幹事会(よかセンター)12人、懇親会(鉄板料理 達)23人、総参加者24人が集いました。今回は5月に「瑞宝小綬章」を叙勲された塚田耕治校友(S48法)が初参加してくれました。塚田先輩、これからもよろしくお願い致します(塚田校友の新聞記事は5月のHPに掲載しました)。幹事会については後段で報告します。

まずは今年校友会設立100周年を記念して行われるオール立命館校友大会に向けて、「校友会未来人財育成基金」特別募集のご案内です。メールでお知らせできる一部の校友の方には直接発信させていただきました。鹿児島県は来春までの目標額を掲げておりますが、もうひと踏ん張りの状況です。後輩学生のため、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

【 特別募集内容 】
募集期間 6月1日(土)~7月22日(月) 期間限定です
受付金額 継続ご寄付の場合  1口 (1,000円)から
       一括ご寄付の場合 10口 (10,000円)から
・特別募集にお申込いただいた方の情報は会報「りつめい278号」同封の「寄付者芳名録」に掲載されます
・立命館オリジナル「お箸」をプレゼント
立命館グッズ
・寄付金は税制上の優遇措置を受けられます(寄付金領収書を発行)
申込ページURL
http://hajimari.info/2019kyoto/gift.html

【 写真展のご案内 】
長里利寛校友(S45法)が写真展を開催します。お時間ある方はぜひ重富まで足をのばしてみてください。
きっと心が洗われて、なつかしく清々しい気持ちが溢れてくると思います。
※会館曜日にご注意ください。
20190614-03

【 拡大幹事会報告 】
(画像はクリックすると拡大できます)
kanjikai201906
起立してお話されているのが塚田校友です
20190614_01
20190614_02
集合写真はお開き後に撮影したため、福元副会長や植村県副会長を含めた遠方組の方々は帰路につかれていました。昨今はお酒が入ると健忘症がひどくなります、本当に申しわけありません。(栫井昭広)


新着情報一覧

校友情報(塚田・岩崎校友)2019 年 5 月 21 日

鹿児島県の立命館校友の皆さん、お元気でしょうか。
関西学生野球では対同志社戦を残して勝ち点4、ぜひとも立同戦を征して完全優勝してもらいたいですね。
本日の南日本新聞に立命校友の春の叙勲記事がありましたので、ご紹介します。
20190521tsukada
塚田耕治校友の永年のご精進に心からお祝い申し上げます。おめでとうございます。仕事柄、校友会活動には参加しにくい面もあったかも知れませんが、今後は気兼ねなくご参加くださいますようお願い申し上げます。

校友情報もうお一人は3月30日付の本HPでもご紹介しましたMBC放送の岩崎全智校友の記事です。
お二方とも次の機会にぜひお会いしたいですね。(栫井昭広)
20190417iwasaki


新着情報一覧

九州・沖縄ブロック会議(長崎)報告2019 年 5 月 13 日

5月11日(土)サンプリエール(長崎市)で九州・沖縄ブロック会議並びに長崎県校友会設立60周年総会・祝賀会が開催されました。鹿児島県からは校友会福元寅典副会長と前迫県会長、事務局栫井が出席しました。

【 九州・沖縄ブロック会議 】
挨拶 長崎県校友会会長 市原正博 会長
    立命館大学校友会 村上健治 会長
20190511_001
1.未来人財育成基金(RFS)募集推進会議
 挨拶 林幸雄 委員長(RFS募集推進特別委員会)
 司会 初村雅敬 副委員長
・RFS進捗報告並びに学生とのつながりづくりについて(本部事務局)
・RFS受給学生による成果発表
 立命館大学大学院 社会学研究科 修士課程 日野未奈子さん
・各県の実績と校友会設立100周年校友大会(10月)に向けた特別募集への取組について

2.九州・沖縄ブロック会議
 司会 長崎県校友会会長 市原正博 会長
 各県より提示された議事についての説明や討議
・九州・沖縄ブロックで実施する企画について
・ブロックを拡大した会議の提案
・校友情報提供における要望について
 閉会挨拶 立命館大学校友会 福元寅典 副会長

本部事務局の報告URL
https://alumni.ritsumei.jp/kouyuukai_news/20190511_kyushuokinawablockkaigi/

【 長崎県校友会設立60周年 総会・祝賀会 】
【 二次会 】会場:「料亭青柳」
学校法人立命館 伊坂忠夫 副総長挨拶に続いて 立命館大学校友会 村上健治 会長挨拶
20190511_002 20190511_003
20190511_007 20190511_006
20190511_102 (1280x960) 20190511_103 (1280x960)
翌12日(日)は希望者で軍艦島ツアーに参加
20190512_103512 20190512_094957
20190512_094847 (1280x960) 1557649847196
天気に恵まれたのはよかったのですが、軍艦島並びに長崎ぶらりでHP担当者は日差しに無頓着だったため、翌日は顔が真っ赤になってしまいました、日差し除けには”麦わら帽子”が大切です。(栫井昭広)


新着情報一覧

本年度第2回拡大幹事会(案内)2019 年 5 月 8 日

本年度第2回拡大幹事会を下記内容で開催致します。
立命館大学並びに立命館アジア太平洋大学を卒業、鹿児島県内に在住の校友ならどなたでも参加できます。
初めて参加の校友も大歓迎です。ご連絡をお待ちしております。(栫井昭広)
【画像はクリックすると拡大できます】
幹事会案内(HP用)


新着情報一覧

第8回 鹿児島県ゴルフ立同戦(案内)2019 年 4 月 8 日

春真っ盛りの時節になりました。本日から明日にかけて鹿児島県内の小中高の始業式、入学式が行われます。いい天気に恵まれ思い出深い入学式になることを願っています。

第8回目となります鹿児島県ゴルフ立同戦の日程が決まりましたのでお知らせ致します。事務局で把握している校友の皆さんへはメールや郵送で案内しますが、立命校友であればどなたでも参加できます。ゴルフ好きの校友の皆さん、覚えのある方もそうでない方も奮ってご参加いただき、立同の親睦を深めてみてはいかがでしょうか。ご連絡はスポーツ・レクレーション担当の植村副会長までお願いします。(栫井昭広)
【 案内画像はクリックすると拡大できます 】
ritudo2019

【南日本新聞から】
4月1日付 南日本新聞26面に 長里利寛校友(S45文)の投稿写真が掲載されていました。
20190401記事


このページのトップへ