立命館大学校友会 未来人材育成基金情報サイト GIFTWEB 立命館大学校友会東日本大震災復興支援情報サイト

新着情報一覧

校友情報(転勤・新聞掲載など)2020 年 3 月 5 日

鹿児島県校友の皆様にはお変わりないでしょうか?
深刻なマスク不足に加え、小中高の休校やデマに基づくトイレットペーハー等の紙製品の買い付け騒ぎと新型コロナウィルスに関係するニュースが席巻しています。
2月22日に予定されていた全国都道府県校友会代表者会議(衣笠キャンパス)も開催中止になりました。しばらくは状況を勘案しながら、うがいや手洗いを徹底して防衛に努めましょう。一刻も早く収束してほしいものです。(栫井昭広)

最新の校友情報をお知らせします
1.下津校友(S61経営)の記事が3月5日の南日本新聞8面に掲載
  されました
  20200305南日本新聞(下津校友)

2.今月の異動で鹿児島県を離れる校友の送別会を有志で行いました
  お二人は幹事会はもとよりゴルフコンペでも活躍してくれました
  次の勤務地でも立命魂でがんばってください
  小池秀明校友(S63経営) 鹿児島勤務5年(朝日生命長野県諏訪へ)
  高橋秀典校友(H07産社) 鹿児島勤務9年(日本生命東京本社へ)

  3月3日(火)送別会参加者 
  前迫会長 廣庭副会長 吉留監事 栫井
  自分も参加したかったという校友もいらっしゃったとは思います
  が、新型コロナの問題もあり少人数での送別会に致しました
  お許しください

  小池秀明校友          高橋秀典校友
  20200303_190411 20200303_190350
  20200303_190433
  20200303_220617
  最後の写真は二次会での吉留校友と高橋校友です

3.長里校友(S45法)の写真が2月25日南日本新聞22面に掲載
  されました
  20200225長里先輩(南日本新聞)

4.福元寅典顧問(校友会副会長)が属する重富団地自治会の記事
  が2月8日南日本新聞に掲載されました
  後列左端が福元寅典顧問 前列右端が福元夫人 なのであります
  20200208南日本新聞(福元顧問)


新着情報一覧

本年度第1回拡大幹事会案内2020 年 2 月 12 日

2019年度第1回幹事会案内
【クリックすると拡大してご覧いただけます】


新着情報一覧

2020年の幕開けです2020 年 1 月 4 日

立命館大学鹿児島県校友会校友並びにご関係者の皆様、
新年あけましておめでとうございます
今年も鹿児島県校友会の活動にご協力くださいますようよろしくお願い申し上げます

今年は冷え込みが厳しかったもののお天気には恵まれた正月三が日となりました。オリンピックそして鹿児島国体開催のスポーツの年にふさわしい青空でしたね。
元日に役員の皆さんからお正月の写真が送られてきましたのでお楽しみください。HP担当者は今日から始動、初詣でに行きます、どっこらしょ!!(栫井昭広)

1578094515675
1578093329371
1578093292864
1578093284997
1578093277970 (2) 1578093308320 (2)
* 画像提供は上村邦典、福元寅典、九万田昭、前迫栄二郎、森元美隆、植村眞一郎の各校友でした。


新着情報一覧

令和元年度 鹿児島県校友会 校友の集い(報告)2019 年 11 月 26 日

IMG_4182 (1280x853) (2)
(すべての画像はクリックすることで拡大できます)
11月16日土曜日に鹿児島東急REIホテルで「令和元年度 立命館大学鹿児島県校友会 校友の集い」が開催され、来賓含め70余名が参加した。総会は有田雅明校友(1999 政策)の司会進行のもと、開会のことば・校歌斉唱に続いて鹿児島県校友会の前迫栄二郎会長の若手会をはじめとする活動報告や未来人財育成基金への協力感謝の挨拶で始まった。
令和元年度鹿児島県校友会報(8P)pdf
今回は来賓として伊坂忠夫副総長、小野守通校友会副会長、校友父母課の古澤秀晃校友そして立命館アジア太平洋大学キャリアオフィスの岩森崇課長がご出席、来賓挨拶では伊坂副総長、小野副会長ともに未来人財育成基金への鹿児島県の取り組みを評価する言葉をいただいた。小野副会長はこれまでも複数回「校友の集い」にご出席いただいており、来春の副会長勇退を控えて「ぜひとも鹿児島の集いにもう一度出席したい」という熱いお気持ちで新潟から馳せ参じて来られたとのこと。誠にありがとうございます。
IMG_3984 (1280x853) IMG_3991 (1280x853)
IMG_3993 (1280x853) IMG_3999 (1280x853)
議事終了後は、前迫会長から鹿児島県の未来人財育成基金が今年8月末の時点で1084万円余りと目標をクリアしたことが報告され、「+R校友会未来人財育成奨学金受給学生」の橋爪夏香さん(大学院スポーツ健康科学研究科2回生)が「運動が楽しくなるための幸せバイオマーカーの探索」のテーマで成果を発表した。
IMG_4002 (1280x853) IMG_4003 (1280x853) IMG_4008 (1280x853)
総会の最後は校友会副会長並びに未来人財育成基金募集推進特別委員として当初より奮戦してきた当会の福元寅典顧問が、涙で声を詰まらせながら校友への感謝を語り会場に感動を巻き起こした。
未来人財育成基金募集は今後も継続します。校友の皆さんの変わらぬご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

IMG_4018 (1280x853) IMG_4021 (1280x853) IMG_4027 (1280x853) IMG_4030 (1280x853)
IMG_4035 (1280x853) IMG_4038 (1280x853) IMG_4039 (1280x853) IMG_4042 (1280x853)
懇親会は立命館アジア太平洋大学キャリアオフィス岩森崇課長(鹿児島市出身)のご来賓挨拶の後、鹿児島県校友会第二代会長の松村博久校友(1958 理工)の乾杯で幕を開けた。宴は関関同のご出席者挨拶、吉留校友(1988 経済)の映画「大綱引きの恋」紹介や校友父母課の古澤さんによる「校友会設立100周年記念 オール立命館校友大会in京都」のビデオ報告、校友の集い初参加7名の校友紹介などで徐々にヒートアップして、木下まどか校友(1999 産社)のベリーダンス、抽選会で沸点に達した。
IMG_4048 (1280x853) IMG_4070 (1280x853) IMG_4071 (1280x853) IMG_4072 (1280x853)
IMG_4075 (1280x853) IMG_4077 (1280x853) IMG_4082 (1280x853)
IMG_4088 (1280x853) IMG_4102 (1280x853) IMG_4111 (1280x853) IMG_4127 (1280x853)
IMG_4136 (1280x853) IMG_4142 (1280x853) IMG_4145 (1280x853) IMG_4134 (1280x853)
IMG_4155 (1280x853) IMG_4154 (1280x853) IMG_4159 (1280x853)
木戸鎮校友(1988 法)のエールで応援歌を熱唱した後、記念写真撮影で懇親会は幕を閉じたが、参加者の熱は冷めやらず三十人以上がそのまま二次会に突入、前迫会長の巧妙かつ洒脱な司会で参加者が入れ替わり自己紹介となり、あっという間の二時間半となった。
聞くところによると三次会、四次会と流れ、締めはラーメンとなった参加者もいたそうな。わっぜっいか、たまがった(とてもびっくりした)。鹿児島県校友会がモットーとする楽しい「校友の集い」となりました。(栫井昭広)
※掲載した写真は当会 植村眞一郎副会長(1976 理工)の撮影、提供によるものです。


新着情報一覧

第3回鹿児島県立命校友ゴルフコンペ(案内)2019 年 11 月 20 日

第3回鹿児島県立命校友ゴルフコンペを下記内容にて開催します。
お問い合わせは、立命館大学鹿児島県校友会
スポーツ・レクレーション担当の植村眞一郎 副会長までお願いします。
メールアドレス uemura.shin@gmail.com

画像は2回クリックすると拡大できます
2019konpe


新着情報一覧

立命館大学自動車部情報(植村副会長より)2019 年 10 月 28 日

鹿児島県校友会の皆さん、朝夕だいぶ涼しくなってきましたね。
当会「校友の集い」まで3週間を切りました。皆さんのこぞってのご参加をお待ちしております。

立命館大学自動車部渉外の後輩学生から、当会植村副会長に「全関西学生ダートトライアル選手権大会」で優秀な成績を収めたとの報告が入りましたのでご紹介します。
ちなみに「ダートトライアル」とはWikipediaによると「ダートトライアル (Dirt Trial) は、モータースポーツの一種。字のごとくダート路面(泥濘地、砂利等)のサーキットで走行タイムを競う自動車競技である」とのこと。

全関西学生ダートトライアル選手権大会結果
お世話になっております。渉外の岩﨑です。
10月20日(日)に、オートパーク今庄にて全関西学生ダートトライアル選手権大会が行われました

以下、結果報告です。

(男子個人の部)
1位 立命館大学 若松 海智選手  1:29.159
2位 立命館大学 元田 康太郎選手 1:29.811
3位 同志社大学 廣田 賢興選手  1:30.366

(女子個人の部)
1位 同志社大学 宮岡 由実選手 1:38.579
2位 立命館大学 若林 千尋選手 1:39.037
3位 同志社大学 川端 舞選手  1:39.688

5位 立命館大学 村田 楓選手 1:55.658

(男子団体の部)
1位 立命館大学  4:33.60
2位 関西学院大学 4:38.48
3位 同志社大学  4:44.841

(女子団体の部)
1位 同志社大学 3:18.267
2位 立命館大学 3:34.695

今大会は今年の代の最後のスピード競技でみんな一丸となって挑みました。結果は男子団体1位、個人1位、2位
女子団体2位、個人2位、5位と良い結果を残すことができ、全関総合杯を獲得できました。この調子で次のフィギュア大会頑張っていきたいとおもいます。今後ともご支援ご声援をよろしくお願いいたします。


新着情報一覧

「オール立命館校友大会2019」(写真報告)2019 年 10 月 22 日

10月19日(土)校友会設立100周年記念の「オール立命館校友大会2019」が国立京都国際会館で開催されたことは鹿児島県の校友の皆さんもご存知だと思います。残念ながらHP作成者は参加できませんでしたが、全国から2000人超、鹿児島県からは15人の参加があったと報告をもらっています。これだけの規模の大会が成功した裏側には校友会事務局はもとよりたくさんのご関係者の汗の集積があると思います。本当にご苦労様でした。今年をステップに次なる200周年へと全国の立命館リンクが深まっていくことでしょう。(栫井昭広)

鹿児島県の校友から写真の提供がありましたので掲載致します。
ka2019101901 ka2019101903
20191019-04 20191019-05
ka2019101902


新着情報一覧

本年度第3回拡大幹事会(報告)2019 年 10 月 10 日

ka2019100901

10月9日水曜日に本年度第3回となる拡大幹事会が行なわれ、幹事会には14人、懇親会には26人の校友が集いました。幹事会では前回幹事会以降の活動報告並びに今後の活動予定発表と来月の「校友の集い」についての課題が討議されました。
【 画像は2回クリックすると拡大できます 】
ka20191009konsin

懇親会は当初18人の予定を大幅にオーバーする26人の校友が入り乱れ、まさに満員電車の様相を呈する状況ながら、かえって話がしやすい利点もあり話題は尽きないようでした。
今回は平成29年生命科学部卒の若手校友を含む3人が初参加してくれました。
来週末には校友会設立100周年記念の「オール立命館校友大会 in 京都」が催されますし、来月は鹿児島県校友会「校友の集い」の開催月です。頑張り過ぎて疲れないように、徐々に盛り上がっていきましょう。(栫井昭広)
ka2019100902 ka2019100903
ka2019100904


新着情報一覧

令和元年度「校友の集い」のご案内2019 年 9 月 16 日

鹿児島県校友会の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
令和元年度の「校友の集い」についてご案内致します。案内書は校友会報「りつめい 秋季号」(本学終身会員向け10月初旬配布)に同封される予定です。また、一部の校友には9月中旬頃に早めに案内書を郵送にてお届け致します。郵送分につきましては出欠に関わらず、郵便局用払込書を同封しておりますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
立命館大学のみならず、立命館アジア太平洋大学の校友も大歓迎致です。
多くの校友の皆さんのご参加をお待ちしております。(事務局:栫井昭広)

pdfの案内書はこちら☛ 「R01案内書」(pdf)

【下の画像は2回クリックすると拡大できます】
R01annai


新着情報一覧

本年度第3回拡大幹事会(案内)2019 年 9 月 8 日

201909kanjikai
【画像はクリックすると拡大できます】


このページのトップへ