鹿児島県校友の皆様にはお変わりないでしょうか?
深刻なマスク不足に加え、小中高の休校やデマに基づくトイレットペーハー等の紙製品の買い付け騒ぎと新型コロナウィルスに関係するニュースが席巻しています。
2月22日に予定されていた全国都道府県校友会代表者会議(衣笠キャンパス)も開催中止になりました。しばらくは状況を勘案しながら、うがいや手洗いを徹底して防衛に努めましょう。一刻も早く収束してほしいものです。(栫井昭広)
最新の校友情報をお知らせします
1.下津校友(S61経営)の記事が3月5日の南日本新聞8面に掲載
されました

2.今月の異動で鹿児島県を離れる校友の送別会を有志で行いました
お二人は幹事会はもとよりゴルフコンペでも活躍してくれました
次の勤務地でも立命魂でがんばってください
小池秀明校友(S63経営) 鹿児島勤務5年(朝日生命長野県諏訪へ)
高橋秀典校友(H07産社) 鹿児島勤務9年(日本生命東京本社へ)
3月3日(火)送別会参加者
前迫会長 廣庭副会長 吉留監事 栫井
自分も参加したかったという校友もいらっしゃったとは思います
が、新型コロナの問題もあり少人数での送別会に致しました
お許しください
小池秀明校友 高橋秀典校友



最後の写真は二次会での吉留校友と高橋校友です
3.長里校友(S45法)の写真が2月25日南日本新聞22面に掲載
されました

4.福元寅典顧問(校友会副会長)が属する重富団地自治会の記事
が2月8日南日本新聞に掲載されました
後列左端が福元寅典顧問 前列右端が福元夫人 なのであります

第3回鹿児島県立命校友ゴルフコンペを下記内容にて開催します。
お問い合わせは、立命館大学鹿児島県校友会
スポーツ・レクレーション担当の植村眞一郎 副会長までお願いします。
メールアドレス uemura.shin@gmail.com
画像は2回クリックすると拡大できます

鹿児島県校友会の皆さん、朝夕だいぶ涼しくなってきましたね。
当会「校友の集い」まで3週間を切りました。皆さんのこぞってのご参加をお待ちしております。
立命館大学自動車部渉外の後輩学生から、当会植村副会長に「全関西学生ダートトライアル選手権大会」で優秀な成績を収めたとの報告が入りましたのでご紹介します。
ちなみに「ダートトライアル」とはWikipediaによると「ダートトライアル (Dirt Trial) は、モータースポーツの一種。字のごとくダート路面(泥濘地、砂利等)のサーキットで走行タイムを競う自動車競技である」とのこと。
全関西学生ダートトライアル選手権大会結果
お世話になっております。渉外の岩﨑です。
10月20日(日)に、オートパーク今庄にて全関西学生ダートトライアル選手権大会が行われました
以下、結果報告です。
(男子個人の部)
1位 立命館大学 若松 海智選手 1:29.159
2位 立命館大学 元田 康太郎選手 1:29.811
3位 同志社大学 廣田 賢興選手 1:30.366
(女子個人の部)
1位 同志社大学 宮岡 由実選手 1:38.579
2位 立命館大学 若林 千尋選手 1:39.037
3位 同志社大学 川端 舞選手 1:39.688
5位 立命館大学 村田 楓選手 1:55.658
(男子団体の部)
1位 立命館大学 4:33.60
2位 関西学院大学 4:38.48
3位 同志社大学 4:44.841
(女子団体の部)
1位 同志社大学 3:18.267
2位 立命館大学 3:34.695
今大会は今年の代の最後のスピード競技でみんな一丸となって挑みました。結果は男子団体1位、個人1位、2位
女子団体2位、個人2位、5位と良い結果を残すことができ、全関総合杯を獲得できました。この調子で次のフィギュア大会頑張っていきたいとおもいます。今後ともご支援ご声援をよろしくお願いいたします。
鹿児島県校友会の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
令和元年度の「校友の集い」についてご案内致します。案内書は校友会報「りつめい 秋季号」(本学終身会員向け10月初旬配布)に同封される予定です。また、一部の校友には9月中旬頃に早めに案内書を郵送にてお届け致します。郵送分につきましては出欠に関わらず、郵便局用払込書を同封しておりますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
立命館大学のみならず、立命館アジア太平洋大学の校友も大歓迎致です。
多くの校友の皆さんのご参加をお待ちしております。(事務局:栫井昭広)
pdfの案内書はこちら☛ 「R01案内書」(pdf)
【下の画像は2回クリックすると拡大できます】
