第39回建立会(建設会大阪支部)総会が、1月22日(土)14時より大阪市中央区のヴィアーレ大阪にて行われました。立命館大学技術士会の渡邉会長をはじめ役員・会員も多数出席しました。また、若手の参加者も増加してきており、大いに賑わいました。
>>>>>>建立会状況へリンク
第39回建立会(建設会大阪支部)総会が、1月22日(土)14時より大阪市中央区のヴィアーレ大阪にて行われました。立命館大学技術士会の渡邉会長をはじめ役員・会員も多数出席しました。また、若手の参加者も増加してきており、大いに賑わいました。
>>>>>>建立会状況へリンク
立命館大学の卒業生を対象とした、技術士第二次試験受験のための講習会を、下記要領にて開催します。
日時:平成23年2月19日(土) 14:00~16:00
場所:(社)中央電気倶楽部 本館 207号室 〒530-0004 大阪市北区堂島浜2丁目1番25号 (TEL.06-6345-6351 FAX.06-6345-6877) http://www.chuodenki-club.or.jp/
>>>>詳しくは講習会案内をご覧下さい >>>>講習会申込書へリンク
11月20日(土)14時〜16時30分、中央電気倶楽部201号室において、本年度筆記試験に合格した2名(ともに上下水道部門下水道)に対して、幹事及び会員による口答試験模擬が開催されました。その後、梅田の『レストラン モリシタ』において交流、懇親会が行なわれ、関西を中心として、四国香川からの参加も含め33名が参加しました。
>>>>報告書・写真集へリンク
>>>>報告書・写真集へリンク
1)技術士第二次試験口答試験講習会
11月20日(土)14時〜16時30分、中央電気倶楽部201号室において、本年度筆記試験に合格した2名(ともに上下水道部門下水道)に対して、幹事及び会員による口答試験模擬を開催しました。厳しい質問やアドバイスなど、2名にとって貴重な経験になったと思われます。
(2)立命館大学技術士会 第1回交流・懇親会
関西を中心とした交流・懇親会でしたが、四国香川からの参加も含め、また口答試験模擬を体験した2名および技術士補1名など33名が参加し、梅田の『レストラン モリシタ』において、交流、懇親が行なわれました。
立命館大学卒業者で、平成22年度技術士第二次試験(筆記試験)合格者の方に、お知らせします。
①体験論文の添削をしますので、至急、下記の連絡先までメールにて送付下さい。 E-mail:i-hiroshi@kgc21.co.jp
②口頭試問の模擬を下記の要領で開催します。貴重な経験ができ、本番に活かすことができます。
平成22年11月20日(土)14:00~16:00、中央電気倶楽部201号室
>>>詳細内容へリンク
立命館大学卒業者で、平成22年度技術士第二次試験(筆記試験)合格者の方に、お知らせします。
①体験論文の添削をしますので、至急、下記の連絡先までメールにて送付下さい。
E-mail:i-hiroshi@kgc21.co.jp
②口頭試問の模擬を下記の要領で開催します。貴重な経験ができ、本番に活かすことができます。
開催要項:平成22年 11月20日(土) 14:00 ~ 16:00
場所 (社)中央電気倶楽部 201号室 にて
>>>詳細内容へリンク