立命館大学校友会 校友会未来人財育成基金

一覧

7月19日:第5回総会が開催されました。2014年7月22日

7月19日(土)13時より、中央電気倶楽部215号室において、「立命館大学技術士会 第5回総会」が開催されました。

>>>>>大森会長挨拶

>>>>>総会報告

>>>>>総会議案書

>>>>>基金会計報告

>>>>>総会写真集


一覧

第2回立命技術士懇談会が開催されました。2014年7月18日

7月17日(木)午後3時40分より、立命館大学理工学部 環境システム工学科の3回生を対象として、立命技術士懇談会が開催されました。

>>>>>報告書へリンク


一覧

7月19日:第5回総会が開催されます。2014年7月5日

7月19日(土)13時より、中央電気倶楽部215号室において、「立命館大学技術士会 第5回総会」が開催されます。

特別講演として「FPD最新動向」と題して、ICTECHの寺内健一様にご講演して頂きます。

会員の皆様の多数のご参加をお待ちしています。

>>>>>第5回総会次第

>>>>>特別講演概要

>>>>>会場位置図


一覧

7月17日:第2回立命技術士懇談会が開催されます2014年6月27日

大学への技術士支援の一環として、第2回立命技術士懇談会を開催します。

今回は、環境システム工学科の3回生を対象として下記の要領にて開催します。

日 時 : 7月17日(木) 14:40~17:10

場 所 : 立命館大学琵琶湖草津キャンパス トリシア演習室

>>>>>案内へリンク


一覧

技術士第二次試験受験対策講習会(第3回)が開催されました。2014年5月26日

5月17日(土)午後1時30分より、技術士第二次試験受験対策講習会(第3回)が開催されました。


一覧

技術士第二次試験受験対策講習会(第2回)が開催されました。2014年4月15日

4月12日(土)午後1時30分より、技術士第二次試験受験対策講習会(第2回)が開催されました。

 >>>>>報告書へリンク


一覧

技術士第二次試験受験対策講習会(第1回)が開催されました。2014年3月23日

平成26年3月22日(土)、中央電気倶楽部において、立命館大学の卒業生を対象とした技術士第二次試験受験のための第1回講習会が開催されました。

>>>>>報告書リンク

1.日 時 : 平成26年3月22日(土)13:30~16:30

2.場 所 : (社)中央電気倶楽部 本館213号室

3.内 容  (1)技術士制度の説明、(2)受験申込書作成の方法、(3)受験準備について、

        (4)受験部門・専門事項選択のアドバイス、(5)質疑応答ほか


一覧

平成26年度技術士第二次試験受験対策講習会のご案内2014年2月20日

立命館大学の卒業生を対象とした、技術士第二次試験受験のための講習会を、下記要領にて開催します。詳細は案内文をご覧下さい。

会場 : 央電気倶楽部(http://www.chuodenki-club.or.jp

【第1回】ガイダンス:平成26年3月22日(土) 終了しました>>>報告書

【第2回】ガイダンス:平成26年4月12日(土) 終了しました。>>>報告書

【第3回】講習会:平成26年5月17日(土) 終了しました。

【第4回】講習会:平成26年7月12日(土) 終了しました。

技術士受験に関するお問合せ先

楠本 博  pdmk24122@maia.eonet.ne.jp
西村 敏  nishimura@kikuchi-con.co.jp


一覧

第11回幹事会が開催されました。2014年2月17日

2月15日(土)午後3時より、中央電気倶楽部204号室において、第11回幹事会が開催されました。

>>>>>議事録


一覧

2014年度行事予定2014年1月8日

>>>>>2014年度行事予定へリンク

1.技術レベルの向上と技術士相互の親睦 

    第5回総会・講演会・懇親会  7月19日(土)13:00~ 中央電気倶楽部

    第5回交流懇親会       11月15日(土)16:00~ 

2.技術士を目指す母校の後進への支援

 3月~7月技術士第2次試験受験対策講習会を開催。

      受験ガイダンス(2回):3月22日(土)、4月12日(土)

      受験講座(2回)    :5月17日(土)、7月12日(土)

 ※会場は中央電気倶楽部、時間は13時~17時を予定しています。

 11月筆記試験合格者への模擬口頭試問を予定(会場は中央電気倶楽部を予定)

 3.立命館大学の教育活動に協力し、学園発展への貢献を目指して

 7月環境システム工学科3回生対象に技術者のキャリアアップを主眼とした交流懇談会を開催予定。

 10月~12月後期授業の中で,都市システム工学科2回生を対象に交流懇談会を,また,環境システム工学科1回生を対象にJABEE制度および技術士制度の説明会を開催予定。

 また,大学からの要請により,講師として会員技術士の派遣を積極的に対応していく考えでおります。

会員皆様のご支援をお願いいたします。


このページのトップへ